文書・図像類

配流餘材 第一

文書・図像類を表すアイコン

配流餘材 第一

資料種別
文書・図像類
著者
田島, 利三郎(写)
出版者
-
出版年
1894
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

明治27(1894)年 59枚田島利三郎が明治27年の10月15日から着手したもので、『万葉集』の古語と琉球語とを比較したもの。4巻まで完成しており、5巻以降未完である。他にも「くわいにや」や「やらし」等の琉球古謡も収録されている。後半に目次も書きつけてあることから、田島が将来発表する意図があったこ...

書店で探す

目次

fulltext
  • https://u-ryukyu.repo.nii.ac.jp/record/2011652/files/iha0860_031-048.pdf fulltext

  • https://u-ryukyu.repo.nii.ac.jp/record/2011652/files/iha0860_001-030.pdf fulltext

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 琉球大学学術リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
田島, 利三郎(写)
著者標目
タジマ, リサブロウ
出版年月日等
1894
出版年(W3CDTF)
1894
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
明治27(1894)年 59枚
田島利三郎が明治27年の10月15日から着手したもので、『万葉集』の古語と琉球語とを比較したもの。4巻まで完成しており、5巻以降未完である。他にも「くわいにや」や「やらし」等の琉球古謡も収録されている。後半に目次も書きつけてあることから、田島が将来発表する意図があったことが分かる。伊波普猷全集第6巻所収の「校訂おもろそうし」の序参照。
Started by Tajima Risabur? on October 15th 1894, comparing ancient Japanese language from the “Many?sh?” and the Ryukyuan language. Completed up to the 4th section, from the 5 section is incomplete. Also “Kwena” and “Yarashi” and other old Ryukyuan songs are recorded. There is also a contents page written in the second half, so it is thought that Tajima must have had the intention to publish it.Refer to the preface of “Kotei Omoro Soshi” complete works by Iha Fuyu, chapter 6.
沖縄関係コレクション