本文に飛ぶ
文書・図像類

おもろさうし [仲吉本]第三冊(巻七、八、九)

文書・図像類を表すアイコン

おもろさうし [仲吉本]第三冊(巻七、八、九)

資料種別
文書・図像類
著者
仲吉, 朝助
出版者
-
出版年
1934
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

写本 7冊 27×19.3糎  昭和9(1934)奄美・沖縄諸島に伝えられた儀礼歌謡「オモロ」を集めた歌謡集。首里王府が編纂し、1531(嘉靖10)年から1623(天啓3)年の間に成立。全22巻、1554首のオモロを収める。1710年に再編された際に二部作成され、尚家とおもろ主取家である安仁屋家に伝...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 琉球大学学術リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
仲吉, 朝助
著者標目
ナカヨシ, チョウジョ
出版年月日等
1934
出版年(W3CDTF)
1934
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
写本 7冊 27×19.3糎  昭和9(1934)
奄美・沖縄諸島に伝えられた儀礼歌謡「オモロ」を集めた歌謡集。首里王府が編纂し、1531(嘉靖10)年から1623(天啓3)年の間に成立。全22巻、1554首のオモロを収める。1710年に再編された際に二部作成され、尚家とおもろ主取家である安仁屋家に伝えられたため、尚家本と安仁屋本系統とに別れる。仲吉本は仲吉朝助が所有していた安仁屋本系統の写本である。第三冊には、巻七「首里天きやそへあんしおそいかなし はひのおもろ御さうし」、巻八「首里天きやすへあんしおそいかなし おもろねやかりあかいんこか おもろ御さうし」、巻九「首里天きやすへ あんしおそいかなし いろいろのこねりおもろ御双紙」が収められている。
A collection of ceremonial songs called Omoro, from various islands of Amami and Okinawa. Compiled by the Shuri Royal Government, it was completed between 1531 and 1623. In total there are 22 volumes, of 1554 Omoro recorded. In 1710 when it was edited, in order that it was passed on to the Sh? family and the Aniyake family, it was rewritten in two parts, the Shoke-bon (Sh? Family Book) and the Aniyake-hon. The Nakayoshi-hon is a copy of the Aniyake-hon that belonged to Nakayoshi Ch?jo.
沖縄関係コレクション