文書・図像類

ロシアにおけるイスラームと政治;多層的・比較的アプローチ

文書・図像類を表すアイコン

ロシアにおけるイスラームと政治;多層的・比較的アプローチ

資料種別
文書・図像類
著者
北川, 誠一
出版者
-
出版年
2006-05
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

application/pdf本学所蔵の学術情報資料・特許等 (academic resource/patent)課題番号:15310163 平成15年度一平成17年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 <目次> 1 ロシアのイスラーム社会 1)北川誠一「二つの戦争の間のロシア・ムスリ...

書店で探す

目次

  • kitagawa-Seiichi-09-08-0001#01-title.pdf

  • kitagawa-Seiichi-09-08-0001#02-index.pdf

  • kitagawa-Seiichi-09-08-0001#03-1.pdf

  • kitagawa-Seiichi-09-08-0001#04-2.pdf

  • kitagawa-Seiichi-09-08-0001#05-3.pdf

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 東北大学機関リポジトリ TOUR

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
北川, 誠一
著者標目
出版年月日等
2006-05
出版年(W3CDTF)
2006-05
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
application/pdf
本学所蔵の学術情報資料・特許等 (academic resource/patent)
課題番号:15310163 平成15年度一平成17年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 <目次> 1 ロシアのイスラーム社会 1)北川誠一「二つの戦争の間のロシア・ムスリム」『中東欧とロシア」東北大学、2003年、39-59頁 2)Magomedov,Arbakhan,Rpssija i musul'manskij vopros:ispytanie islamofobiej(vtoroevvedenie) 2 ウラル浴ヴォルガのイスラームと政治 3)Mukharjamov,Nail'. Islam v Povolzh'e:politizatsija nesosoto jabshajasja ili otlozhennaja? 4)Galljamov,Rushan.Islamskoe vozrozhdenie v Uralo-Povolzhskom makroregione Rosii:sravnitel'nyj analiz modelej Bashkortostana i Tatarstana. 5)Magomedov,Arbakhan.Islam i politika na polumusul'manskom evrazijskom pogranich'e:osobennosti lolal'noj transformatsii v Astrakhankoj i Ul'janovskoj oblastjakh. 3 ダゲスタンとチェチェンのイスラームと政治 6)Matsuzato Kimitaka, Magomed-Rasul lbragimov. Islamic Politics at the Subregional Level, Europe-Asia Studies, 2005, pp.753-780 7)Makarov,Dmitri. Dagestan's Approach to the Islamic Mega-Area? The Potentials and Limits of Jihadism,Emerging Meso-Area in the Former Socialist Countries, Hokkaido University, 2005, pp.195-220 8)Matsuzato Kimitaka.Magomed-Rasul Ibragimov.Alien but Loyal:Reasons for the Instability of Daghestan,An Outpost of Slavic Eurasia,Emerging Meso-Area in the Former Socialist Countries, Hokkaido University,2005,pp.221-247 9)Matsuzato,Kimitaka.Islam w naturciu od Daghestanudo,Arcana(Krakovo),Vol.66,Nos.6,2005,pp.77-91 10)北川誠一「野戦軍司令官からジヤマーアト・アミールヘ」『東北大学歴史資源アーカイヴの構築と社会メディア』、東北大学、2005年、52-69頁 3 南コーカサスのイスラームと政治 11)Kitagawa,Seiichi.The Nationalization of Islamic Organization in the South Caucasus, The Construction and the Deconstruction of National Histories in Slavic Eurasia,2003,pp.291-310 12)北川誠一「グルジア・パンキスィ渓谷問題の種族・信仰的背景」『国際政治」第138号、2004年、142-156頁 4 中央アジアの政治的イスラーム 13)北川誠一『ウズベキスタンとタジキスタンの政治的イスラーム』東北大学、2004年3月、1-20頁 付記  調査記録としては、松里公孝「ダゲスタンのイスラム(前編)『スラブ研究センターニュース」95(2003年秋)号、「ダゲスタンのイスラム(後編)」スラブ研究センターニュース」97(2004年春)号があるが技術的理由とスラブ研究センター・ホームページからの閲覧が用意なので、ここには採録しなかった。 アドレスは、http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/jp/news/95/essay-matsuzato.html および、http://src-h.slav.hokudai.ac.jp/jp/news/97/essay-97-essay3.html である。  ヴラデイミル・クシニレンコ氏の口頭発表原稿(2004年12月11日、スラブ研究センター、若手研究者国際ワークショップ)「北コーカサス西部中央部諸共和国の政治過程におけるイスラームの要素」は、ここに収録しなかった。
記録形式(IMT)
application/pdf