書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
その他
大阪教育大学リポジトリ
デジタル連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。大阪教育大学リポジトリのサイトで この本を確認
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 規格・テクニカルリポート類
- 著者・編者
- 高橋, 登
- 著者標目
- 出版年月日等
- 2013-06-15
- 出版年(W3CDTF)
- 2013
- 並列タイトル等
- Development and evaluation of adaptive test of language abilities for disabled children at elementary and secondary school levels科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果報告書
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- 出版タイプ: VoRtype:Working Paper本研究課題では,われわれがこれまで開発してきたインターネット上で動作する適応型言語能力検査(ATLAN)について,音韻検査と漢字の書取り検査を作成した。音韻検査では押韻,置き換えなど8種類を年少?小1計326名に実施,書取りについては,小2?中3計1306名に調査を実施し,困難度・識別力の推定を行った。また,聴覚障がい,視覚障がいの児童・生徒に実施し,障がいごとの言語発達の特徴を明らかにした。We have developed the adaptive test for language abilities (ATLAN) based on item response theory, including four subtests, i.e. vocabulary, kanji reading, grammar and discourse, and pragmatics. ATLAN can be used via the Internet. In this project, we newly developed two subtests of ATLAN, phonological awareness (ATLAN-PA) and kanji writing (ATLAN-KW). As for ATLAN-PA, totally 326 children aged from 3 to 7 years answered 8 types of PA tasks, e.g., rhyming and tapping, and the two parameters, difficulty and discrimination were estimated. Totally 1306 children from 2nd to 9th grade children answered KW tests and we estimated the parameters from the results. Deaf children and blind children participated in the ATLAN, and we found the different trajectories of language development in different disabilities.