文書・図像類

大動脈遮断・解除に伴う脳・脊髄微小循環の変動とそのメカニズム

文書・図像類を表すアイコン

大動脈遮断・解除に伴う脳・脊髄微小循環の変動とそのメカニズム

資料種別
文書・図像類
著者
飯田, 宏樹
出版者
-
出版年
2003
資料形態
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

研究報告書平成13年度-平成15年度年度科学研究費補助金 (基盤研究(C)(2) 課題番号13671570) 研究成果報告書

書店で探す

目次

  • 4-9p: Uchida M. et al., Changes in Cerebral Microcirculation During and After Abdominal Aortic Cross-Clamping in Rabbits: The Role of Thromboxane A2 Receptor. Anesthesia and Analgesia. 2003 96(3): 651-656

  • 10-17p: Uchida M. et al., Both Milrinone and Colforsin Daropate Attenuate the Sustained Pial Arteriolar Constriction seen after Unclamping of an Abdominal Aortic Cross-Clamp in Rabbits. Anesthesia and Analgesia. 2005 101(1): 9-16

  • 18-23p: Iida H. et al., The Effects of Alpha-Human Atrial Natriuretic Peptide and Milrinone on Pial Vessels During Blood-Brain Barrier Disruption in Rabbits. Anesthesia and Analgesia. 2001 93(1): 177-182

  • 24-29p: Ohata H. et al., The Effects of Topical and Intravenous Ketamine on Cerebral Arterioles in Dogs Receiving Pentobarbital or Isoflurane Anesthesia. Anesthesia and Analgesia. 2001 93(3): 697-702

  • 30-34p: Iida H. et al., The Differential Effects of Stereoisomers of Ropivacaine and Bupivacaine on Cerebral Pial Arterioles in Dogs. Anesthesia and Analgesia. 2001 93(6): 1552-1556

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 岐阜大学機関リポジトリ

    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
著者・編者
飯田, 宏樹
著者標目
出版年月日等
2003
出版年(W3CDTF)
2003
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
研究報告書
平成13年度-平成15年度年度科学研究費補助金 (基盤研究(C)(2) 課題番号13671570) 研究成果報告書
記録形式(IMT)
application/pdf