書店で探す
目次
提供元:学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)ヘルプページへのリンク
林正子. 近代日本の評論における<批評>の成立-明治期<批評>論の展開と大西祝「批評論」の意義-. 文化的近代を問う(本: 文理閣). 2004 pp.12-77
林正子. 明治期ライプチヒ大学留学生によるドイツ思想・文化受容の意義. 岐阜大学国語国文学. 2004 (31) 1-24
林正子. ドイツの村上春樹/森鷗外との類縁性-現代文学の寵児と近代文学のエートス連繋論の模索-. 国文学. 2005 50(2): 132-137
林正子. ドイツの俳句-ドイツ語圏の俳句受容とドイツ語 Haiku の展開-. 国文学. 2005 50(9): 95-106
林正子. 明治中後期から大正期にかけての評論におけるドイツ思想・文化受容の系譜【概論】. 岐阜大学国語国文学. 2005 (32) 13-47
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
その他
岐阜大学機関リポジトリ
紙連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。岐阜大学機関リポジトリのサイトで この本を確認
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 規格・テクニカルリポート類
- 著者・編者
- 林, 正子
- 出版年月日等
- 2007-03
- 出版年(W3CDTF)
- 2007
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- 出版タイプ: NA研究報告書平成16年度-平成18年度科学研究費補助金 (基盤研究(C) 一般 日本文学 課題番号16520100) 研究成果報告書
- 連携機関・データベース
- 国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)
- 提供元機関・データベース
- 岐阜大学 : 岐阜大学機関リポジトリ