文書・図像類

緑内障動物モデルによる新規薬物治療の開発と現在の緑内障治療の合理性の検討

文書・図像類を表すアイコン

緑内障動物モデルによる新規薬物治療の開発と現在の緑内障治療の合理性の検討

資料種別
文書・図像類
著者
山本, 哲也
出版者
-
出版年
2008-03
資料形態
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

研究報告書平成17年度-平成19年度科学研究費補助金 (基盤研究(C) 一般 眼科学 課題番号17591828) 研究成果報告書

書店で探す

目次

  • Kumada M. et al., Tissue Type Plasminogen Activator Facilitates NMDA-Receptor-Mediated Retinal Apoptosis through an Independent Fibrinolytic Cascade. Investigative Ophthalmology & Visual Science. 2005 46(4): 1504-1507

  • Yamamoto T. et al., Prevalence of Primary Angle Closure and Secondary Glaucoma in a Japanese Population. Ophthalmology. 2005 112(10): 1661-1669

  • Uchida H. et al., Topographic Characteristics of the Optic Nerve Head Measured with Scanning Laser Tomography in Normal Japanese Subjects. Japanese Journal of Ophthalmology. 2005 49: 469-476

  • Kondo N. et al., Correlation Between Individual Differences in Intraocular Pressure Reduction and Outflow Facility Due to Latanoprost in Normal-Tension Glaucoma Patients. Japanese Journal of Ophthalmology. 2006 50: 20-24

  • Miyake T. et al., Incidence of Disc Hemorrhages in Open-angle Glaucoma Before and After Trabeculectomy. Journal of Glaucoma. 2006 15(2): 164-171

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 岐阜大学機関リポジトリ

    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
著者・編者
山本, 哲也
著者標目
出版年月日等
2008-03
出版年(W3CDTF)
2008-03
並列タイトル等
緑内障動物モデルによる新規薬物治療の開発と現在の緑内障診療の合理性の検討
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般