文書・図像類

溝咋遺跡(その1・2)

文書・図像類を表すアイコン

溝咋遺跡(その1・2)

資料種別
文書・図像類
著者
安部,みき子ほか
出版者
財団法人大阪府文化財調査研究センター
出版年
2000-03-31
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

弥生時代前期から後期、古墳時代前期から後期、飛鳥・奈良時代、中世の遺構、遺物を検出。とくに古墳時代前期~中期には、居住域と水田域を合わせて検出したことで、集落の景観を復原することができる。遺物は、弥生時代後期の壺形土器に赤色顔料を用いて渦巻文を描くものや銅釧、古墳時代前期の入れ墨のない人面線刻土器や...

書店で探す

目次

  • http://sitereports.nabunken.go.jp/files/attach/51/51620/30442_1_溝咋遺跡その1・2.pdf

  • http://sitereports.nabunken.go.jp/files/attach/51/51621/30442_2_溝咋遺跡その1・2.pdf

  • http://sitereports.nabunken.go.jp/files/attach/51/51622/30442_3_溝咋遺跡その1・2.pdf

  • http://sitereports.nabunken.go.jp/files/attach/51/51623/30442_4_溝咋遺跡その1・2.pdf

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 全国遺跡報告総覧

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
安部,みき子
伊藤,武
奥田,尚
尾崎,和美
蔭山,誠一
笠原,潔
鬼頭,剛
合田,幸美
後藤,敏一
新山,雅広
鈴木,茂
角南,聡一郎
長田,正宏
中野,寛子
中野,益男
橋本,亜希子
菱田,量
藤根,久
真家,和生
南,武志
撫養,健至
山際,英樹
山口,誠治
出版年月日等
2000-03-31
出版年(W3CDTF)
2000-03-31
並列タイトル等
みぞくいいせき(そのいち・そのに)
茨木・学園町地区埋蔵文化財発掘調査1次・2次報告書
タイトル(掲載誌)
財団法人大阪府文化財調査研究センター調査報告書
巻号年月日等(掲載誌)
49