文書・図像類

下津十二原遺跡

文書・図像類を表すアイコン

下津十二原遺跡

資料種別
文書・図像類
著者
三宅,敦気ほか
出版者
みなかみ町教育委員会
出版年
2009-05-20
資料形態
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

[下津十二原遺跡 要約] 河岸段丘中位面が深い沢によって開析された狭小な台地上にある縄文時代の集落。縄文時代は前期前葉から半ばに属し、地形に制約を受けひとつの台地上のみに展開する小規模短期集落。終戦間際に掘削された岩本発電所用地下水路に関係する物質輸送用のヤグラ台址を調査。

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 全国遺跡報告総覧

    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
文書・図像類
著者・編者
三宅,敦気
田村,司
出版年月日等
2009-05-20
出版年(W3CDTF)
2009-05-20
並列タイトル等
しもづじゅうにはらいせき
埋蔵文化財発掘調査報告書
本文の言語コード
und
対象利用者
一般