書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
その他
全国遺跡報告総覧
デジタル連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。全国遺跡報告総覧のサイトで この本を確認
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- その他
- タイトル
- 著者・編者
- 北川,晴夫松山,和彦
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2015-02-27
- 出版年(W3CDTF)
- 2015
- 並列タイトル等
- のみし いしこまち はさばだいせき道路改良事業(一)和気寺井線に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- 出版タイプ: NA調査区南西側では、弥生時代後期〜古墳時代前期の遺構を確認した。この付近は遺構密度が低く、集落の縁辺部と推測される。河道からは多量の土器が出土しており、まとまりをなす地点もみられた。祭祀に関係したと考えられる器種もみられ、河道近くでの祭祀行為も想定される。土器の年代から、河道右岸(調査範囲の南側)に存在が推定される集落は、弥生時代後期後葉から終末期に成立し、同終末期に盛期を迎え、古墳時代前期初頭に衰退していったと考えられる。 調査区北東側では、中世の集落を確認した。出土遺物、遺構の主軸方向・切り合い関係から12〜13世紀と14世紀後半〜16世紀頃との2時期がみられ、主体は中世後半である。