水蒸気起源から読み解く線状降水帯の発生環境場の形成プロセス
デジタルデータあり(京都大学学術情報リポジトリ)
すぐに読む
学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)
書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
その他
京都大学学術情報リポジトリ
デジタル連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。京都大学学術情報リポジトリのサイトで この本を確認
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 規格・テクニカルリポート類
- 著者・編者
- 西村, はるか川村, 隆一李, 肖陽川野, 哲也望月, 崇一柳, 錦平芳村, 圭
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2024-03
- 出版年(W3CDTF)
- 2024
- タイトル(掲載誌)
- 令和5年度「異常気象と長期変動」研究集会報告
- 掲載ページ
- 27-30
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- 出版タイプ: VoR主催 植田 宏昭 (筑波大学生命環境系 教授) ; 共催 向川 均 (京都大学大学院 教授); 共催 廣岡 俊彦 (九州大学大学院 名誉教授); 共催 渡部雅浩 (東京大学大気海洋研究所教授); 共催 渡部 雅浩 (東京大学大気海洋研究所 教授); 共催 榎本 剛 (京都大学防災研究所 教授); 共催 吉田 聡 (京都大学防災研究所 准教授)令和5年度「異常気象と長期変動」研究集会(第19回)は, 京都大学防災研究所一般研究集会2023WS-07「異分野融合による東アジアの天候に係わる気候システム研究の更新」(研究代表者 植田宏昭)として, 2023 年12月6日, 7日に, 京都大学宇治キャンパスで開催された. 第11回観測システム・予測可能性研究連絡会でもあり, 気候形成・変動機構研究連絡会, JSPS フォーサイト事業「北東アジアにおけるフューチャーアース推進のための気候変動研究共同拠点形成」との共催である.