文書・図像類

北見工業大学地域共同研究センター年報2006年度版

文書・図像類を表すアイコン

北見工業大学地域共同研究センター年報2006年度版

資料種別
文書・図像類
著者
北見工業大学, 地域共同研究センター
出版者
-
出版年
2007-12
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

北見工業大学

書店で探す

目次

  • ◆平成19年度センター運営組織 1\n1 . 平成18年度センター事業報告\n・運営組織 7\nスタッフ\n産学官連携推進員\n客員教授\n兼任教員\n・共同研究テーマ一覧 11\n・平成18年度センター主催行事\n特別講演会 16\n公開セミナー 18\n・共同研究センター関連全国会議 20\n・地域共同研究センター産学官連携推進員会議議題及び報告 22\n・地域連携推進委員会審議事項 24\n・兼任教員会議議題及び報告 26\n・文部科学省科学技術総合研究委託〈地域再生人材創出拠点の形成〉「新時代工学的農業クリエーター人材創出プラン」事業報告 27\n・トピックス\nオホーツク産学官融合センター・中小企業基盤整備機構北海道支部北見オフィス開設 37\n(独)科学技術振興機情(JST)研究成果活用プラザ北海道「医食ゲノミクス研究室・北見分室」設置 40\n・対外活動・行事報告 41\n2. 客員教授からのメッセージ\n・講義の失敗録 57\n国立大学法人室蘭工業大学 教授 鈴木 雍宏 \n・ライセンス契約の重要性 59\n芝綜合法律事務所 弁護士 舛井 一仁\n・「産学官・金連携」について 61\n北海道テイー・エル・オー株式会社 参与 末富 弘\n・外国に学ぶ 63\nプラント機工株式会社 環境エンジニアリング部 技術顧問 理学博士 元パリ大学客員教授 伊藤 太郎\n・北見雑感 65\n(株)フジクラ顧問 小山内 裕\n・日産自動車の研究開発コンセプトと産学連携について 66\n日産自動車(株)CVP 総合研究所 所長 久村 春芳\n・地域の知的財産戦略を考える 68\n特許業務法人 武和国際特許事務所 代表弁理士 篁 悟\n3. 平成18年度センタ一成果報告\n共同研究\n食用担子菌子実体に含まれる血圧上昇抑制成分 第3報コウタケのアンギオテンシン変換酵素阻害成分 73\n青山 政和・信山 直紀・清遠 匡章・原 高明・八木 勇三\n・ヤナギ剪定枝を原料としたバイオペレットに閑する研究 79\n三木 康臣・木戸 勝之・高木 恭俊\n・選択吸収膜を集熱材とした空気式太陽集熱器に関する研究 83\n三木 康臣・相曽 一浩・浅井 俊二\n・住宅用24時間換気システムに関する研究 ―軸流サイクロン給気フードの開発研究― 87\n山田 貴延・中西 喜美雄・木村 順平・梅田 健太\n・住宅用24時間換気システムに関する研究 一軸流サイクロン給気フードの開発研究一 93\n松村 昌典・谷 真輝・波田野 航・遠藤 秀次\n・橋梁耐震補強用ストッパーの寒冷地における特性の研究 99\n宮森 保紀・大島 俊之・山崎 智之・三上 修一・宮崎 充・藤生 重雄・挟間 藍\n4. センター来訪者 105\n5. 新聞等による報道 107\n付録:センター関連規則・技術相談用紙 159

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 北見工業大学学術機関リポジトリ KIT-R

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
北見工業大学, 地域共同研究センター
著者標目
北見工業大学, 地域共同研究センター キタミコウギョウダイガク, チイキキョウドウケンキュウセンター
出版年月日等
2007-12
出版年(W3CDTF)
2007-12
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
北見工業大学
DOI
10.19000/00008785