文書・図像類

説得における相互作用性と受け手の自動的反応に関する研究

文書・図像類を表すアイコン

説得における相互作用性と受け手の自動的反応に関する研究

資料種別
文書・図像類
著者
今井, 芳昭
出版者
-
出版年
2012
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

type:text対面する二者が、説得テーマに関する長所と短所を相互に挙げた後、送り手が受け手に一定の意見をもつよう働きかけるという説得場面を実験的に設定した。その結果、長所に同期させる形で、送り手が受け手の動作をミラーリングすることが受け手に影響を与え得ること、個人的な利益よりも社会全体の利益を強...

関連資料・改題前後資料

科研費研究者番号 : 20192502

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 慶應義塾大学学術情報リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
今井, 芳昭
著者標目
出版年月日等
2012
出版年(W3CDTF)
2012
並列タイトル等
セットク ニ オケル ソウゴ サヨウセイ ト ウケテ ノ ジドウテキ ハンノウ ニ カンスル ケンキュウ
Settoku ni okeru sogo sayosei to ukete no jidoteki hanno ni kansuru kenkyu
Interaction between the source and the recipient and the recipient's automatic responses in persuasion
タイトル(掲載誌)
科学研究費補助金研究成果報告書
本文の言語コード
jpn