文書・図像類

鳥類を用いた関係性認知の進化的起源に関する研究

文書・図像類を表すアイコン

鳥類を用いた関係性認知の進化的起源に関する研究

資料種別
文書・図像類
著者
伊澤, 栄一
出版者
-
出版年
2012
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

type:text私たちが序数を理解する上で不可欠な「推移則(A<BかつB<Cならば, A<C)」の理解能力が, 群れの仲間の序列順位を理解するために進化したと仮説を立て, ヒトとは系統的に離れた鳥類カラスを用い, その認知神経基盤の解明を試みた。屋外飼育群の観察, 実験室での行動実験, 脳の組織学...

関連資料・改題前後資料

科研費研究者番号 : 10433731

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 慶應義塾大学学術情報リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
伊澤, 栄一
著者標目
出版年月日等
2012
出版年(W3CDTF)
2012
並列タイトル等
チョウルイ オ モチイタ カンケイセイ ニンチ ノ シンカテキ キゲン ニ カンスル ケンキュウ
Chorui o mochiita kankeisei ninchi no shinkateki kigen ni kansuru kenkyu
Comparative cognitive neuroscience study on the ability to recognize the relationship in birds
タイトル(掲載誌)
科学研究費補助金研究成果報告書
本文の言語コード
jpn