並列タイトル等インジウム ハイ ノ シゼンシ オヨビ ハッセイ メカニズム ノ ケンキュウ
Injiumu hai no shizenshi oyobi hassei mekanizumu no kenkyu
Indium lung disease: Natural history and underlying mechanism
一般注記type:text
本研究期間中に、10カ所のITO関連工場でコホート調査、11カ所の金属インジウム・合金工場で時間断面調査、リスクコミュニケーション活動、メカニズム関連の血清・尿検査を実施した。高濃度インジウム曝露者では、肺気腫性変化が悪化すること、1000℃超のインジウム高温溶解作業者は、肺障害発生リスクが高いことが明らかになった。GM-CSFが関与する肺障害の発生は否定され、肺以外の臓器の影響は検出されなかった。
我々が2003年から継続実施しているインジウム研究およびリスクコミュニケーション活動は、新規のインジウム肺患者の発症を予防し、2014年1月1日に施行された労働安全衛生法改正に大きく貢献した。
During the study period, we performed cohort studies at 10 ITO manufacturing and recycling factories, cross-sectional studies at 11 indium metal and alloy handling factories, risk communication activities, and serum or urinary biochemical researches for underlying mechanisms. The cohort studies revealed that heavily indium exposed workers showed aggravation of emphysematous changes on HRCT. The cross-sectional studies disclosed that workers engaging in high-temperature melting process of indium metal (>1000 degrees C) were high-risk population of lung effects. GM-CSF-related underlying mechanism was unlikely, and no health effects other than lung effects were discovered.
We believe that our indium studies and risk communication activities lasting from 2003 have greatly contributed to prevent new incidences of indium lung diseases, and to revise the Occupational Safety and Health Act enforcing on January 1st, 2014.
研究種目 : 基盤研究(A)
研究期間 : 2011~2013
課題番号 : 23249033
研究分野 : 医歯薬学
科研費の分科・細目 : 社会医学・衛生学
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)