並列タイトル等ムロマチ ブンカ シリョウ トシテ ノ コオウライ ト ソノ サクシャ・キョウジュソウ ニ カンスル ケンキュウ
Muromachi bunka shiryo toshite no koorai to sono sakusha kyojuso ni kansuru kenkyu
Study on the reader and the author of the primary textbook of the Muromachi period
一般注記type:text
室町時代以前に成立した往来物の研究を行った。とくに素眼編『新札往来』と、一条兼良編『尺素往来』の文献批判を完成させた。前者は群馬大学附属図書館蔵新田文庫本を紹介した。後者は全国で30本に及ぶ写本、および2種の版本の書誌を調査した。その結果テキストは2類4系統に分類される。古態をとどめるのは内閣文庫蔵橋本公夏筆本ほか三本である。これをもとに成立年代と執筆動機を考察した。その結果、応永30年(1423)頃、将軍足利義持・義量父子を意識して執筆されたことが明らかになった。この成果は論文として刊行した。今後、室町時代の政治史・文化史の研究に寄与すると思われる。
For Study of "Orai-mono", that was edited before the Muromachi period, I completed a bibliographical resarch about Sogan (ca.1367)'s "Shinsatsu-Orai" and Ichijo Kaneyoshi (1402-1481)'s "Sekiso-Orai". About the former, I have introduced the manuscript including Nittabunko collections of the Gunma University Library. About the later, I have investgated Manuscripts (over 30) and printed books. As a result the text is divided into two class 4 systems. Keeping the oldest state is three manuscrpts, especially the one wrtten by Hashimoto Kinnatsu in 1522. I discussed the motivation and writing written age on the basis of this. As a result, the '30 Oei era (1423) around, it was written to be aware of the Shogun Ashikaga Yoshikazu, who was Yoshimochi-son. I was published as a paper this achievement. I suspect the future, to contribute to the study of political history and cultural history of the Muromachi period.
研究種目 : 基盤研究(C)
研究期間 : 2011~2013
課題番号 : 23520239
研究分野 : 日本文学
科研費の分科・細目 : 文学・日本文学
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)