文書・図像類

東アジアにおける中国の西北開発と地域概念の変容

文書・図像類を表すアイコン

東アジアにおける中国の西北開発と地域概念の変容

資料種別
文書・図像類
著者
島田, 美和
出版者
-
出版年
2014
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

type:text1930, 40年代の中国の辺疆政策の特質について以下の3つの成果がみられた。①内モンゴルをめぐる内政と外政の関係において, 蒋介石, 閻錫山, 傅作義の対蒙政策はそれぞれ異なり, その背景にはそれぞれの1935年秋以降の中国の外交問題と内政問題への認識の異同が存在していた。②辺疆...

関連資料・改題前後資料

科研費研究者番号 : 60580157

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 慶應義塾大学学術情報リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
島田, 美和
著者標目
出版年月日等
2014
出版年(W3CDTF)
2014
並列タイトル等
ヒガシアジア ニ オケル チュウゴク ノ セイホク カイハツ ト チイキ ガイネン ノ ヘンヨウ
Higashiajia ni okeru Chugoku no seihoku kaihatsu to chiiki gainen no henyo
Chinese development of northwest land and the change of a cosept of area in East Asia
タイトル(掲載誌)
科学研究費補助金研究成果報告書
本文の言語コード
jpn
eng