並列タイトル等トシ ト リトウ ニ オケル CAVI オ モチイタ ドウミャク コウカセイ シッカン ニ キヨスル キケン インシ ノ ケンキュウ
Toshi to ritō ni okeru CAVI o mochiita dōmyaku kōkasei shikkan ni kiyosuru kiken inshi no kenkyū
Research on risk factors contributing to arteriosclerosis using CAVI in urban and remote islands
一般注記type:text
脳・心血管疾患の発症率には地域差があることが知られているが、主要な原因である動脈硬化所見やその進展要因の集団間の差についてはあまり明らかにされていない。そこで動脈硬化の代理指標としてcardio ankle vascular index; CAVIを用い、神戸と鹿児島の地域住民の比較を行った。両地域とも閉経後にCAVIが高く、年齢、収縮期血圧がCAVI高値の規定要因であったがこれらを調整しても鹿児島のCAVIは神戸より高かった。更に職域健診のデータを用いて縦断的な解析を行い、勤務者においては動脈硬化の危険因子のうち年齢、収縮期血圧の他にHbA1cがCAVIの上昇に寄与していることが示唆された。
It is known that there are regional differences in the incidence of cerebrovascular and cardiovascular diseases, but major determinants of the difference have not been clarified. Therefore, we compared atherosclerotic findings in community dwellers in Kobe and Kagoshima area using the cardiovascular ankle vascular index (CAVI) as a surrogate marker ofarteriosclerosis, which shows aortic atherosclerosis. Both areas, CAVI was high after menopause, and age and systolic blood pressure were significant determinant factors of increased value of CAVI. In addition, longitudinal analysis was performed using data of participants in occupational health examinations. In these workers, it has been suggested that HbA1c may contribute to CAVI elevation in addition to age and systolic blood pressure among the traditional arteriosclerosis risk factors.
研究種目 : 基盤研究 (C) (一般)
研究期間 : 2016~2018
課題番号 : 16K09071
研究分野 : 循環器疫学
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)