並列タイトル等ツウジョウ ノ ガッキュウ デ マナブ シカク ショウガイジ エノ ゴウリテキ ハイリョ ト キョウイク ノ シツ ノ コウジョウ オ シエンスル システム ノ コウチク
Tsūjō no gakkyū de manabu shikaku shōgaiji eno gōriteki hairyo to kyōiku no shitsu no kōjō o shiensuru shisutemu no kōchiku
Development of a support system to provide reasonable accommodation for pupils with visual disabilities who are enrolled in regular classes
一般注記type:text
障害者差別解消法の施行に伴い、合理的配慮は急務の課題である。特に、視覚障害児教育においては、教科書や教材の配慮から移動の支援に至るまで、高い専門性が必要である。また、視覚障害は稀少障害であることに加え、障害の程度が多様であり、通常の学級では対応に苦慮することが予想される。そこで、本研究では、ICT機器を効果的に活用し、1)相談支援ポータルサイトを構築した上で事例収集を行い、2)教育内容を支援するツールを試作・評価し、3)教員研修のためのプログラムを立案し、通常の学校に在籍する視覚障害児のインクルーシブ教育の質を向上させる支援システムを構築した。
To provide a reasonable accommodation for people with disabilities have become a more urgent issue after the "act for eliminating discrimination against persons with disabilities "took effect. Especially, on the area of professionalism, not only to prepare braille or large print textbooks and teaching materials but also to provide orientation and mobility training is required to educate children with visual impairments. Teachers in regular classes often have difficulty with teaching children with visual impairment who have a lower incidence and a wide variety of disabilities. The reason why we developed the following system is to provide reasonable accommodation for children with visual impairments who are enrolled in regular classes. The system consisted of 1) a portal website for educational consultation, 2) assistive technologies for education, and 3) teachers training program.
研究種目 : 基盤研究 (A) (一般)
研究期間 : 2016~2018
課題番号 : 16H02072
研究分野 : 視覚障害教育 知覚心理学 視覚科学
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)