並列タイトル等シンゾウ ペースメーカー サイボウ ノ セイジュク オヨビ セイシツ イジ キコウ ノ カイメイ
Shinzō pēsumēkā saibō no seijuku oyobi seishitsu iji kikō no kaimei
A study of maturation and maintenance mechanism of cardiac pacemaker cells
一般注記出版タイプ: VoR
type:text
本研究は生体心臓を用いて領域ごとの代謝相違を明らかにし、細胞の成熟や性質維持における機序を解明することを目的としている。生体マウスの心臓を用いて、領域ごとの代謝産物量の測定を行った結果、心房と心室では特に多くの代謝産物の蓄積に違いがあることを明らかにした。そこで、これらの代謝相違が各心筋の生存や性質維持に関与しているのか明らかにするため、複数の細胞種が混在する生体組織ではなくヒト多能性幹細胞から心房筋を誘導する手法を検討し、高効率で誘導させることに成功した。またトランスクリプトーム解析・プロテオミクス解析等の解析により、心房筋が心室筋に比べてエネルギー代謝がより活性化していることが示唆された。
The purpose of this study is to understand the maturation and maintenance mechanisms of human pluripotent cell-derived cardiomyocytes (hPSC-CM) by the use of knowledge of region-specific metabolites using mouse heart tissue. After I qualified the metabolites of adult mouse heart tissue with IMAGING-MS system which able to measure metabolites as exact as possible, I found that there were huge differences between atria and ventricle in vivo. To reveal whether these metabolic differences influence on the survival and functional maintenance of atria and ventricular cardiomyocytes, I established atrial cardiomyocytes differentiation method from human pluripotent stem cells (hPSCs) because I should have utilized high purity of cardiomyocytes, and then I compared characteristics between hPSC-derived atria and ventricular cardiomyocytes by multi-omics system. These analyses revealed that hPSC-derived atria cardiomyocytes are more hyperenergetic than PSC-derived ventricular cardiomyocytes.
研究種目 : 若手研究
研究期間 : 2018~2019
課題番号 : 18K15050
研究分野 : 発生学
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)