文書・図像類

発達障害の理解に向けた小脳の非運動機能制御機構の解明

文書・図像類を表すアイコン

発達障害の理解に向けた小脳の非運動機能制御機構の解明

資料種別
文書・図像類
著者
石田, 綾
出版者
慶應義塾大学
出版年
2018
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

type:text自閉スペクトラム症(ASD)は、有病率が高く増加傾向にあることから病態解明が課題となっているが、どのような原理で症状が起こるのかについては未解明な点が多い。近年、fMRIを用いた研究からASD者には小脳と各脳領域の機能的な結合性に異常があることが指摘され、注目を浴びている。そこで本...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 慶應義塾大学学術情報リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
石田, 綾
著者標目
出版事項
出版年月日等
2018
出版年(W3CDTF)
2018
並列タイトル等
ハッタツ ショウガイ ノ リカイ ニ ムケタ ショウノウ ノ ヒウンドウ キノウ セイギョ キコウ ノ カイメイ
Hattatsu shōgai no rikai ni muketa shōnō no hiundō kinō seigyo kikō no kaimei
Elucidating the role of cerebellum in non-motor behavioral regulation to understand the pathophysiology of developmental disorders
タイトル(掲載誌)
学事振興資金研究成果実績報告書
本文の言語コード
jpn
eng