並列タイトル等ケイザイ シジョウ チツジョ ト コッカ ノ カンケイ ニ カンスル ケイジジョウガクテキ オヨビ ホウガクテキ ケントウ
Keizai shijō chitsujo to kokka no kankei ni kansuru keijijōgakuteki oyobi hōgakuteki kentō
The metaphysical and legal study on the relationship between the market and the State.
一般注記type:text
今年度は「経済市場秩序と国家の関係に関する形而上学的および法学的検討」と称し、第三共和政期フランスの法学者モーリス・オーリウ(Maurice Hauriou)の制度論を用いて経済市場と国家との関係を形而上学的かつ法学的に体系的に説明する理論を探求した。結果として2本の論文を出し、1つの報告を行う予定である。その他、山元一教授の科研費による「グローバル化時代の憲法秩序の再構築」研究会の分担研究者として研究会での報告も行った。
「【l'État/l'institution nationale】の制作・試論」は、「国家」という名で指しているものについて、オーリウ制度論を検討することで、人格性(l'État)と場性(l'institution nationale)の両面を非同時的に有していることを示し、国家が人格者として現れている時には同時に別個の場が想定されていることを示した。そのように考えることで、法人としての国家は既に経済市場等の場のアクターであることを示そうとした。
「具体的人間観・社会法と人権論・憲法上の権利論」は、憲法学における人権享有主体性の論点を批判的に検討することで、「社会に規定されつつ規定する存在」としての人間を基礎とした法理論の展望を見出そうとした。本稿では、社会法が想定する「社会に規定されつつ規定する存在」たる「人」の有する<人間性>と<社会性>の二重性に着目し、憲法第三章は「国民=国籍取得者」のみに直接適用され、外国人や団体は<人間性><社会性>という類推の基礎の限りで適用される、という見解を再評価した。このような理解は憲法学解釈学の厳格な在り方に資すると共に、逆説的に国家(憲法)が国民団体たる自己を超える場の中に置かれている事態を想定していることを示唆している。
さらに、今年度は消費者についても研究し、経済・社会を分離する方図を検討した。今後も経済法・消費者法・憲法等を繋ぐ理論研究をしていく予定である。
I tried to propose the metaphysical and legal theory that explains the relationship between the market and the State with the theory of institution of Maurice Hauriou. I wrote two papers, and will give one presentation this March. And more, I gave a presentation this February.
With the study of the theory of Hauriou's institution, I indicated that the State has two dimension--personality(l'État)/Field(l'institution nationale)--, and that the State of personality is always an actor of other field ("An Attempt at Constitution of a Theory about Making the 【l'État/l'institution nationale】"). Such idea leads to the proposition that the State of personality is the actor of the market.
I tried to make a critical thinking about the human right. The concept of "human making and ruled by society" indicates that the human has two dimensions--<humanity>/<society>--, and that we should re-evaluate the idea that the Japanese constitutional law "directly" guarantees only the right of nations and "analogically" guarantees that of foreigners and organization ("The Human Rights and the Constitutional Rights from the Perspective of the Idea of the Concrete Human and the Social Law"). Such idea contribute to the strict interpretation of the Japanese constitutional law and suggests that the Constitution supposes that the State as the organisation of nations--humans who have nationality-- is an actor in the another field.
Moreover, I studied about the consumer law and indicated the separation of society and market.
I will make more studies about the theory that contains the constitutional law, the economical law, and the consumer law.
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)