並列タイトル等セイド ケイザイガク ノ ミクロテキ キソ
Seido keizaigaku no mikuroteki kiso
Microfoundations of institutional economics
一般注記type:text
本研究では,制度経済学の中心的な主張はミクロ・マクロ・リンクにかかわるというジェフリー・ホジソンの見解を手がかりとして,制度が個人を再構成するとともに,さまざまな制度が個人の信念を変えうるという点に焦点をあてる。それにより,ミクロ・レベルの個人の認知・行動と,マクロ・レベルの制度の生成・変化との関係性を吟味する。劇的な環境変化の文脈でそうした関係性の理解を試みるべく,日本のイメージング産業をとりあげる。その際,比較制度分析の視点が重要な意味をもつ。本研究は,キヤノンと富士フィルムの共時的比較,そしてパナソニックの通時的比較をつうじて,経営理念やミッションの重要性を浮き彫りにするつもりである。制度経済学のミクロ的基礎を強固にするには,理論と現実の相互作用が不可欠で,それにより伝統的な人間モデルの仮定が見直されることにもつながる。
This research pays heed to the proposition of Geoffrey Hodgson that the core tenet of institutional economics lies in micro-macro links, which focuses on that institutions can be reconstructive of individuals and that different institutions may change the beliefs of the individual. This allows us to understand the relationship between the beliefs and actions of individuals at the micro level and the emergence and change of institutions at the macro level. The imaging industry in Japan should be examined to understand the relationship in the context of drastic environmental change. In so doing, a comparative institutional analysis perspective matters. To clarify the importance of managerial philosophy or mission, a synchronic comparison between Canon and Fujifilm as well as a diachronic comparison of Panasonic must be needed. This research insists that for microfoundations of institutional economics to be more robust, the interactions between theory and practice is indispensable and thereby conventional human models can be re-examined and improved.
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)