並列タイトル等チャクショウリツ コウジョウ ノ タメ ノ シキュウ ナイマク エノ ユウコウナ キカイテキ シゲキ ホウホウ ノ カクリツ ト キジョ カイメイ
Chakushōritsu kōjō no tame no shikyū naimaku eno yūkōna kikaiteki shigeki hōhō no kakuritsu to kijo kaimei
Establishment and of effective mechanical stimulation of the endometrium to improve implantation based on elucidation of the mechanism
一般注記出版タイプ: VoR
type:text
体外受精における不成功例の7割以上は胚移植後の妊娠不成立による。そのため、成功率向上を目途に移植前の意図的子宮内操作が行われているものの、その効果の機序は不明であった。これまでは擦過による破壊に対する即応的な修復作用により局所的な代謝が上昇することで子宮内膜の受容能が高まると想像されていたが、今回の解析により、胚の接着を起点とした子宮内膜上皮細胞(一部間質細胞)の細胞死によって漏出した同細胞の内溶液により、子宮内膜上皮細胞の胚接着能、進展能を高めるとともに、子宮内膜上皮、間質双方の胚侵入ルートを修復するような求心性の細胞運動を促進させることが明らかとなった。
About 70% of all IVF failures are due to pregnancy failure after embryo transfer. Therefore, intentional intrauterine manipulation has been performed prior to transfer to improve the success rate, but the mechanism of this effect has remained unclear. It has been assumed that the receptivity of the endometrium is enhanced by an increase in local metabolism due to an immediate restorative action in response to abrasion-induced destruction. This study revealed that the endosolutesis of the endometrial epithelial cells (and a part of stromal cells) leaked by apoptosis of cells initiated by the adhesion of the embryo, supports the adhesive and invasion ability of the embryo, furthermore, the endometrial cell solution enhances the efferent cell movement that restores the embryonic invasion route.
研究種目 : 基盤研究 (C) (一般)
研究期間 : 2019~2022
課題番号 : 19K09762
研究分野 : reproduction
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)