並列タイトル等ユウキ ザイリョウ ニ ヨル タレイキシ セイセイ ハンノウ ノ シンテンカイ : シンキ ザイリョウ ト チクジ ハンノウ ノ ジッケンテキ タンサク
Yūki zairyō ni yoru tareikishi seisei hannō no shintenkai : shinki zairyō to chikuji hannō no jikkenteki tansaku
New progress in multi-exciton generation reactions using organic materials
一般注記type:text
近接二分子間での一光子の吸収過程から二つの三重項励起子を生成する一重項分裂(SF)は光エネルギー変換における高効率化が期待されているが、均一溶液中での高効率SFの報告の多くはペンタセンに限定される。しかしながら、ペンタセンの三重項状態の励起エネルギーはE(T1) = 0.8 eVと低く、太陽光発電や光触媒への適用を考えると実用的ではない。そこで本研究ではペンタセンより遙かに高いE(T1) = 1.3 eVを有するテトラセンに着目し、高効率SFによる三重項励起子の高効率生成だけでなく、電子移動や一重項酸素発生などの逐次反応系への展開にも成功した。
Singlet fission (SF) is a photophysical process in which two individual triplet states generation from one-photon absorption via correlated triplet pair. Most of the examples of highly efficient SF are discussed by using pentacene derivatives.The triplet excitation energy of pentacene is extremely small (0.86 eV) as compared to the conventional organic molecules. Considering the photovoltaic and photocatalytic applications, tetracene is a good candidate because tetracene has a high E(T1) = 1.3 eV and a long lifetime of T1 (τ = 0.63 ms). In this work, we demonstrated high-yield individual triplet excited states together with sequential photoinduced process of SF with electron transfer or singlet oxygen generation. The detail synthesis and evaluation of phoinduced process is discussed here.
研究種目 : 基盤研究 (B) (一般)
研究期間 : 2018~2020
課題番号 : 18H01957
研究分野 : 光化学
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)