図書

東アジア人文情報学の可能性についての試論 : デジタルテキスト構造化の動向を中心として

図書を表すアイコン

東アジア人文情報学の可能性についての試論 : デジタルテキスト構造化の動向を中心として

資料種別
図書
著者
永崎, 研宣
出版者
関西大学アジア・オープン・リサーチセンター
出版年
2022-03-31
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

This paper discusses the possibility of DH in East Asia through a survey of past trends in text encoding in East Asia, particularly Japan. In Japan, t...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 関西大学学術リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
著者・編者
永崎, 研宣
著者標目
出版年月日等
2022-03-31
出版年(W3CDTF)
2022-03-31
並列タイトル等
Possibilities of East Asian Digital Humanities : Through the Activities of Text Encoding
タイトル(掲載誌)
KU-ORCASが開くデジタル化時代の東アジア文化研究 : オープン・プラットフォームで浮かび上がる、新たな東アジアの姿
掲載ページ
243-256