並列タイトル等Studies on Speciation of Environmental Plutonium
タイトル(掲載誌)平成15(2003)年度科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2003 Fiscal Year Final Research Report
一般注記本研究は、陸上環境における放射性物質の最大のリザーバーである大地、すなわち土壌中でのPuのスピシエーション(存在状態、存在形態)を重点的に行なった。フィールドとして国内のPu汚染レベルの数〜数百倍高い旧ソ連核実験場セミパラチンスク内外の表層土壌を用いた。土壌の粒径分画、磁気分画とバイオイメージングアナライザー法を組み合わせて、種々の粒径の放射性物質を含む粒子Hot-particle(放射能の強い粒子)を定量的に探査する手法をまず確立し、それら粒子の特性を走査型電子顕微鏡(SEM)、エネルギー分散型蛍光X線分液装置(SEM-EDX)等で観察し、全体及び個々の粒子のPu測定も実施して、粒子特性とPuの関係、全体としての粒子Puの存在割合を明らかにする。また、微粒子に対しては、アルファー・トラック法を併用してPuの存在特性を考察することを目的に研究を進めてきた。 セミパラチンスク核実験場周辺のドロン村で採取した高濃度Pu汚染土壌を用いた。この地域の^<239,240>Pu及び^<137>Cs蓄積量はそれぞれ530-14,320Bq/m^2,790-10,310Bq/m^2であった。その後、試料をサイズ別に<0.45,0.45-32,32-88,88-125,125-250,250-500,500-2000μmに分画し、それぞれの分画中のPu濃度の測定を測定し、アルファー・トラック法でHot-particleの存在を確かめた。その結果、土壌の125μmを境にして<125μmで^<239,240>Pu濃度が高く更にHot-particle数が多いことが解り、土壌の再浮游からの吸入被曝経路の重要性が示唆された。Hot-particleの探査については、数-数十μmの勢多くのHot-particleの存在を確認(Pu由来)したが、定量的評価には更なる検討が必要で有り、顕微鏡下での自動測定を放医研の研究者と共同で研究を進めている。
To improve impact assessments of radionuclide contamjnation in terrestrial ecosystem, informationon radionuclide species is essential.Deposited radionuclides in soil may be present in different physico-chemical forms, ranging from mobile low molecular mass ionic species to inert high molecular mass colloidal forms or particles.In this work, an attempt was made to characterize Pu in soil.For this purpose, highly contaminated soil samples by close-in fallout from atomic weapons tests at the former Soviet Union's Semipalatinsk nuclear test site were collected from Dolon settlements. This settlement was heavily exposed by the close-in fallout from the first nuclear test on 29 August 1949.The soil samples from Dolon settlement have been first measured for γ-emitting radionuclides(^<137>Cs and natural radionuclides).After that, Pu was determined, in which we employed the stepwise leaching method to get information on the geochemical association of Pu with soil.The inventories of 137Cs and 239,240Pu were in the wide range of 790-10,310 and 530-14,320 Bq/m^2, respectively.Sequential leaching of Pu from the soil showed that more than ca.80% of the ^<239,240>Pu found were not leached by hot digestion with conc. HNO_3 +H_2O_2, indicating the presence of Pu associated with fused silicates originating from local fallout debris. Furthermore, the presence of hot-particles from the Pu contaminants by α-track radiography technique using CR-39 polycarbonate was confirmed in the soil, even at present after about 50 years from the first nuclear weapon testing.
研究課題/領域番号:14580566, 研究期間(年度):2002–2003
出典:「環境プルトニウムの存在状態に関する研究」研究成果報告書 課題番号14580566 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) 本文データは著者版報告書より作成
関連情報https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=10121295
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-14580566/
https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-14580566/145805662003kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)