並列タイトル等Bioinorganic chemical studies on behavior of selenium and other metals by the use of multielemental analysis
タイトル(掲載誌)平成9(1997)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 1997 Fiscal Year Final Research Report
一般注記本研究は,マルチトレーサ法および中性子放射化分析法によって,微量金属元素およびセレンの生体挙動を検討した。次のことが判った。以下にその概要を箇条書きにする。(1)マルチトレーサを「生体微量元素の生理作用の研究」に適用する利点を整理した。それによりこれまで動物実験等で問題になっていた試料差・個体差を克服した。(2)理研と共同開発したマルチトレーサはセレンと他15元素の放射性同位体を含み、特にセレンと他の元素(特に第一遷移金属元素間)に繰り広げられている生体内反応を追跡するのに、適していることが判明した。(3)同じ追跡性を利用して幾つかのセレンディピティが発見できた。幾つかを挙げると、(a)バナジウムの骨集積性が新しく発見され、バナジウムという元素が骨コラーゲンの生成に関わっている可能性を示唆した。(b)低酸素状態におけるルビジウムの細胞への異常集積性が観測され、細胞の活性についての知見を得た。(c)脳への微量元素の移行についての老化の影響があることが、微量元素の研究で判った。(4)酸素は生命にとって必須のもの。老化の問題を「活性酸素の生成」という目で追及する必要がある。この問題に本法が、極めて有効であることが判った。(5)中性子放射化分析法の検討も京都大学原子炉を使って始めた。(6)老齢マウスと若いマウスの局所脳組織の放射化分析を行い,老化に伴い微量のマンガンが減少することが判った。
This study was undertaken in order to acquire better understanding of the biobehavior of selenium and other trace metals by the techniques of multitracer and instrumental neutron activation analysis. The followings were found.1). The radioactive multitracer technique, which was established at RIKEN,enables simultaneous tracing of a number of elements in a variety of bio-systems and an accurate comparison of their biobehavior. In this work, the multitracer technique was thus shown to be useful for comparative studies of behavior of trace elements in living bodies.2). We find new facts using the radioactive multitracer technique. (a) V is a bone-seeking element probably playing an role in bone metabolism. (b) Rubidium uptake rates for all soft tissues of mice housed under a 10% O_2 atmosphere were found to be higher than those of the tissues of mice housed under the other three O_2 atmospheres (20%, 80%, and 100%), but no difference was observed for the other elements (Sc, Mn, Fe, Co, Se, etc.) under any of O_2 the atmospheres. (c) Regional cerebral uptake behaviors of Mn, Fe, Zn and Se trace elements were determined in normal C57BL/6N mice, by using a quadruple radioactive tracers. In all regions the uptake rates were found in the following order ; Zn > Mn > Fe >Se.3). Form the technique of instrumental neutron activation analysis for small amount of regional samples. No difference in regional concentration was found in the brain of young and aged mice for the elements, Na, Mg, Cl, K,Rb and Br. On the other hand, significant differences were found for the element, Mn, in all regions of the brain of young and aged mice.
研究課題/領域番号:07640742, 研究期間(年度):1995-1997
出典:「多元素同時追跡法によるセレンと金属元素の生物無機化学の展開」研究成果報告書 課題番号07640742(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) 本文データは著者版報告書より作成
関連情報https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=30111769
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-07640742/
https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-07640742/076407421997kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)