並列タイトル等ADP-ribosyl cyclase coupled with dopamine receptors: Application to Parkinson's disease
タイトル(掲載誌)平成17(2005)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書 = 2005 Fiscal Year Final Research Report
一般注記パーキンソン病は、脳黒質のドーパミン神経の変性脱落によるドーパミンの涸渇により生じると考えられている。ドーパミンの情報は、線状体GABA性神経細胞のドーパミン受容体へ伝えられる。D1シグナルとD2シグナルのバランスが崩れて、デスキネジアが生じると考えられている。ドーパミン受容体のシグナル伝達機構としては、D1によるアデニレートシクラーゼを活性化あるいはD2にはそれを抑制することが知られている。さらに最近D2受容体はCaシグナルと相互作用し、カムキナーゼを活性化し、CREBのリン酸化により遺伝子発現調節をしていることが最近証明された。ドーパミン受容体がCaシグナルとどのような機構でクロストークするかまったく不明であり、その解明が待たれている。まず、ADPリボシールシクラーゼ活性の測定をドーパミン有り無しで測定した。ラット脳線状体から膜分画を調整し、膜分画を酵素タンパク源として、[^3H]NADを基質及びトレーサーとして用い、ADPリボシルシクラーゼ活性を測定する酵素反応液を37℃シエカーバス内で、ドーパミン受容体(D,D2)アゴニストとアンタゴニスト存在下でインキュベートした。ADPリボシールシクラーゼ活性を、薄層クロマトグラフィー(TLC)を用い、[^3H]cADPRを分離測定した。ドーパミンによる活性化は生後4日目までの新生仔脳の線状体で明らかであった。そこで、基礎活性値を生前から生後3ヶ月までの脳で測定した。基礎活性の上昇がCD38の発現量増加による事をRT-PCRとウェスタン法で確認した。生後4日目以後のドーパミンによる活性化の消失がCD38の発現と逆比例している事を見出した。線条体にはCD38とは別の分子であるADPリボシルシクラーゼが存在している事、そして、その分子が受容体とカップルしている事が、初めて明らかになった。
We examined the role of cyclic ADP-ribose (cADPR) as a second messenger downstream of receptors in the striatal cortex and NG108-15 cells. To address this question, ADP-ribosyl cyclase activity was measured in a crude membrane fraction of rat striatum and NG108-15 cells transfected with CD38. Dopamine (DA) stimulated the cyclase activity. The cyclase activity in overexpressed cells had various effects on neuronal function. The following two reports are the summary of the cADPR function written in a review form (7-2) and research report on CD38 transfection (7-3).
研究課題/領域番号:15300124, 研究期間(年度):2003-2005
出典:「ドーパミン受容体とカップルするADPリボース環状化酵素: パーキンソン病脳への応用」研究成果報告書 課題番号15300124 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) 本文データは著者版報告書より作成
関連情報https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=30093066
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15300124/
https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-15300124/153001242005kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)