文書・図像類
高齢者における心機能の特殊性解析と機能的標準化
資料に関する注記
一般注記:
- 高齢者を対象とする心機能の標準化にむけて次の作業を行った。1)本研究の初年度に日本核医学会として2年間の作業部会「日本人における心筋SPECTデータの標準化」を組織した。日本医科大学、国立循環器病センター、慶応義塾大学、北海道大学、金沢大学、虎の門病院、東邦大学の臨力の下に、心筋標準データの収集を行...
関連資料・改題前後資料
https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=00167545
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17591252/
https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-17591252/175912522006kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
デジタル
- 資料種別
- 文書・図像類
- 著者・編者
- 中嶋, 憲一Nakajima, Ken-ichi
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2007-04-13
- 出版年(W3CDTF)
- 2007-04-13
- 並列タイトル等
- Characteristics and standardization of cardiac function in elderly populations
- タイトル(掲載誌)
- 平成18(2006)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2006 Fiscal Year Final Research Report
- 巻号年月日等(掲載誌)
- 2005-2006
- 掲載巻
- 2005-2006
- 掲載ページ
- 9p.-
- 本文の言語コード
- jpn
- 件名標目
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- 高齢者を対象とする心機能の標準化にむけて次の作業を行った。1)本研究の初年度に日本核医学会として2年間の作業部会「日本人における心筋SPECTデータの標準化」を組織した。日本医科大学、国立循環器病センター、慶応義塾大学、北海道大学、金沢大学、虎の門病院、東邦大学の臨力の下に、心筋標準データの収集を行った。この過程で、各施設の倫理委員会や臨床研究指針に適合させた。その後、統合ワークステンションのデータフォーマットに変換し転送した。同時に標準作成後のソフトウェア作成に関連して、国際的にも最も用いられている心筋SPECTソフトウェアの開発者である、Germano氏(Cedars Sinai Medical Center),Garcia氏(米国Emory大学)の協力も得て、多機種にて利用できる環境を整えた。2)核医学会としては2005年11月-2007年10月までの研究計画で心筋血流、心筋I-123 BMIPP、MIBGのSPECT標準を作成する。本科研費の期間内では、心筋血流標準までの作成を終了し、学会活動と連動して研究を進めている。研究成果は、学会作業部会報告としても公表される。3)I-123放射性医薬品用の胸部・心筋ファントムを試作し、評価実験を行った。この標準ファントムを用いて、データ収集を行い、異なるカメラ・コリメータにてその標準化の検討を行った。複数のエネルギーウィンドウを同時に開いてデータ収集を行う方法が、実現可能な方法として選択された。4)心筋gated SPECTによる予後研究J-ACCESS(西村恒彦主任研究者)のデータは日本で初めての心臓核医学に関する大規模調査研究であった。そこで日本人4670人の中から正常に近い低リスク群268人を抽出し、このデータを元に駆出分画、容積を等の日本人標準を作成した。有意の男女差と、年齢による差が認められ、高齢者ではこれらの標準を用いる必要があることも示された。The following works have been performed for the standardization of the cardiac function in the elderly population.1)In the first year of this project, a two-year working group was organized in the Japanese Society of Nuclear Medicine (JSNM). By the cooperation of the members from Nihon Medical University, Keio-Gijuku University, Hokkaido University, Kanazawa University, Toranomon Hospital, Toho University, myocardial standard data were accumulated. The projects were approved by the ethical committees in each institution. The data were transferred to the format of the workstation in the center office of Kanazawa University. During this study, we took contact with Dr. Germano (Cedars Sinai Medical Center, USA) and Dr. Garcia (Emory University), who are the developer of the commonly available myocardial perfusion quantification software. The collaboration worked effectively in the progress of this project.2)In the JSNM working group activity, which has been performed from November 2005 to October 2007, standard data of myocardial perfusion, fatty acid metabolism (1-123 BMIPP) and sympathetic imaging (1-123 MIBG) were generated. By the deadline of the grants-in-aid, we finished the standardization of myocardial perfusion map. The final report from JSNM working group will be published as a report from the JSNM activity.3)Myocardial phantoms were generated and the quantitative data for 1-123 radiopharmaceutical was validated. The data acquisition was performed with the standard phantom, and standardized for the different types of cameras. Multiple-window acquisition method for 1-123 radiopharmaceutical was the best practical choice for the reliable data.4)A multi-center study, J-ACCESS (Nishimura, Tsunehiko, Chief investigator) was the first prognostic study in Japan in the field of Nuclear Cardiology. Among 4670 patients data accumulated for the study, 268 subjects were selected as the low-risk population for coronary artery disease. When standard values were calculated with respect to left ventricular ejection fraction and volumes, significant differences were demonstrated between female and male, and also among different age groups. Importance of population specific standard was emphasized by this study.研究課題/領域番号:17591252, 研究期間(年度):2005-2006出典:「癌高齢者における心機能の特殊性解析と機能的標準化」研究成果報告書 課題番号17591252 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) 本文データは著者版報告書より作成
- DOI
- 10.24517/00051100
- オンライン閲覧公開範囲
- 限定公開
- 関連情報
- https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=00167545https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-17591252/https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-17591252/175912522006kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
- 連携機関・データベース
- 国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)
- 提供元機関・データベース
- 金沢大学 : 金沢大学学術情報リポジトリKURA