並列タイトル等Maturing processes of act MOHO deduced from ophiolites
タイトル(掲載誌)平成27(2015)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書 = 2015 Fiscal Year Final Research Report
一般注記金沢大学理工研究域地球社会基盤学系
本研究は,島弧成熟過程による島弧深部の発達を島弧誕生期(北オマーンオフィオライト),青年期(ミルディータオフィオライト),成熟期(タルキートナ岩体)と設定し検討した。その結果,マントル相当部分では,流体流入によるメルト成分が枯渇したかんらん岩が普遍的に分布していること,輝岩類が多く形成されていることから輝石成分の付加が島弧深部では起きていることが明らかとなった。また,下部地殻相当中に変成作用によって形成されたと解釈される超苦鉄質岩がしばしば観察されることから,これらの成因と下部地殻から超苦鉄質成分が剥がれ落ちる作用との関連性が指摘される。
I summarize results from two ophiolites (the northern Oman ophiolite of Oman and the Mirdita Ophiolite of Albania) and ophiolitic localities (the Talkeetna massif, Alaska) in order to investigate the maturing processes of arc systems, such as Nascent, Young and Mature stages, respectively. The main conclusions are as follows: (1) the high frequency of highly refractory harzburgite (+dunite and chromitite) caused by influx of slab-derived fluids, (2) silica enrichments resulting in increasing of pyroxenites in peridotites. These can be good indicators of arc-related magmatic modifications in the mantle. In Mature stage (Talkeetna), ultramafic rocks are formed by metamorphism from plagioclase-bearing crustal rocks. These rocks can be related those are delaminated from the lower crust part to the mantle.
研究課題/領域番号:25302012, 研究期間(年度):2013-04-01 - 2016-03-31
関連情報https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=80334746
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-25302012/
https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-25302012/25302012seika/
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)