並列タイトル等Development of chiral stationary phases capable of switchable enantioseparations based on helical polymers bearing biphenyl pendants
タイトル(掲載誌)平成25(2013)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究成果報告書 = 2013 Fiscal Year Final Research Report
一般注記出版タイプ: AM
本研究では、らせん構造の反転現象を利用して、キラルカラムの不斉選択性を切換え可能なキラル固定相の開発を行った。ビフェニルユニットを側鎖に導入したポリアセチレン誘導体のらせん構造を固体状態で制御できることを見出した。さらに、らせん構造の誘起・記憶・反転現象を利用して、不斉選択性を切り替え可能なキラル固定相の開発に成功した。水素結合を介してラセミ化合物と積極的に相互作用可能なエステル基やカルバメート基を側鎖に導入することで、キラルな金属錯体や軸不斉化合物を光学分割できることを明らかにした。
We have developed poly(biphenylylacetylene)s, which have a dynamic axial chirality and forms a preferred-handed helical conformation upon complexation with optically active compounds. The induced macromolecular helicity and axial chirality are memorized automatically and, further, are switchable in the solid state. This remarkable feature allowed us to develop a chiral packing material for the separation of enantiomers in which the elution order, or enantioselectivity, can be switched at will. In addition, we have synthesized poly(biphenylylacetylene)s bearing ester and carbamate groups as an interaction site and found that these polymers exhibited a high enantioselectivities against racemates, such as chiral metal complexes and axially chiral compounds.
研究課題/領域番号:24750100, 研究期間(年度):2012-04-01 - 2014-03-31
出典:研究課題「ビフェニル基含有らせん高分子を用いた不斉選択性の反転が可能なキラル固定相の創製」課題番号24750100(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-24750100/24750100seika/)を加工して作成
関連情報https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=90402495
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-24750100/
https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-24750100/24750100seika/
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)