文書・図像類
逆行性シグナルとして働く内因性カンナビノイドの同定およびその放出メカニズムの解明
逆行性シグナルとして働く内因性カンナビノイドの同定およびその放出メカニズムの解明
資料に関する注記
一般注記:
- 内因性カンナビノイドは、中枢神経系の活動依存的なシナプス伝達調節において逆行性シグナルとして重要な役割を担っている。しかし、その分子実体および生成経路に関しては不明の点が多い。本研究では主にラット培養海馬ニューロンを用い、種々誘導条件により放出される内因性カンナビノイドおよびその合成酵素の分子実体を...
関連資料・改題前後資料
https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=60179025
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15300133/
https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-15300133/153001332005kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
その他
金沢大学学術情報リポジトリKURA
デジタル連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。金沢大学学術情報リポジトリKURAのサイトで この本を確認
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
デジタル
- 資料種別
- 文書・図像類
- 著者・編者
- 少作, 隆子Shosaku, Takako
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2006-03
- 出版年(W3CDTF)
- 2006-03
- 並列タイトル等
- Identification of the endocannabinoid working as a retrograde messenger and its release mechanism
- タイトル(掲載誌)
- 平成17(2015)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書 = 2005 Fiscal Year Final Research Report
- 巻号年月日等(掲載誌)
- 2003-2005
- 掲載巻
- 2003-2005
- 掲載ページ
- 12p.-
- 本文の言語コード
- jpn
- 件名標目
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- 内因性カンナビノイドは、中枢神経系の活動依存的なシナプス伝達調節において逆行性シグナルとして重要な役割を担っている。しかし、その分子実体および生成経路に関しては不明の点が多い。本研究では主にラット培養海馬ニューロンを用い、種々誘導条件により放出される内因性カンナビノイドおよびその合成酵素の分子実体を明らかにすることを試みた。得られた結果は以下の通りである。1.内因性カンナビノイド3種の中で、2-AGが最もシナプス伝達抑制作用が強く、かつその作用は可逆的であった。したがって、逆行性シグナルとして働くカンナビノイドは2-AGである可能性が高い。2.I型代謝型グルタミン酸受容体やM1/M3ムスカリン性アセチルコリン受容体のようなGq共役型受容体の活性化はカンナビノイドの放出を誘導した。また、この現象はPLCβ欠損マウスで消失した。3.強い脱分極により細胞内Ca^<2+>濃度が大きく上昇するとカンナビノイドが放出されるが、この現象は、PLCβおよびPLCδ欠損マウスで消失しないが、PLC阻害剤ET-18で消失した。4.単独ではカンナビノイド放出を引き起こさない弱い脱分極との弱いGq共役型受容体活性化が同時に起こると、カンナビノイドが放出された。この現象もまたPLCβ依存性であった。また、TRPC6チャネルを用いて細胞1個のPLC活性をリアルタイムでモニターする実験より、脱分極と受容体活性化の相乗効果はPLCβのCa^<2+>濃度依存性で説明できることが判明した。以上より、カンナビノイド放出を誘導する種々刺激条件は、まずPLCを活性化しDAGを生成し、次にDAG lipaseの働きにより2-AGが生成される。生成された2-AGは膜を自由に通り抜け細胞外に遊離し逆行性シグナルとして働く、と考えられる。また、関与するPLCのタイプは誘導条件により異なると思われる。Recent studies have revealed that endocannabinoids work as a retrograde messenger and play an important role in activity-dependent modulations of synaptic transmission in the brain. The endocannabinoid release is induced by postsynaptic depolarization or activation of group I metabotropic glutamate receptors (I-mGluRs). The released endocannabinoid then activates presynaptic CB1 cannabinoid receptors and suppresses the transmitter release. The mechanisms of endocannabinoid production, however, have not been fully determined. In this study, we used rat cultured hippocampal neurons and recorded cannabinoid-sensitive inhibitory postsynaptic currents (IPSCs), which can be used as biosensor of released endocannabinoids. We obtained the following results.1.Among three candidates of endocannabinoids (anandamide,2-AG, noladin ether),2-AG was the most effective and reversible in suppressing IPSCs.2.The endocannabinoid release was induced by postsynaptic activation, of M1/M3 muscarinic receptors as well as I-mGluRs. This receptor-driven endocannabinoid release was eliminated from the neurons prepared from PLCβ1-knockout mice.3.The depolarization-induced endocannabinoid release, which is dependent on Ca^<2+> elevation, was suppressed by the PLC inhibitor ET-18,but not eliminated from PLCβ1- or PLCδ-knockout mice.4.When weak depolarization and weak activation of I-mGluRs or M1/M3 muscarinic receptors, both of which can not induce endocannabinoid release, were simultaneously treated, endocannabinoids were released. This type of release was also eliminated from PLCβ1-knockout mice. Using TRPC6 channels as biosensor of PLC activity, we demonstrated that the synergistic effect of depolarization and receptor activation on endocannabinoid release can be explained by the Ca^<2+>-dependence of receptor-driven PLCβ activation.These results suggest that the postsynatpic activation (depolarization or receptor activation) stimulates PLCs and induces 2-AG production through the subsequent enzymatic activity by DAG lipase. The isozymes of PLCs involved might be different in different stimulation conditions.研究課題/領域番号:15300133, 研究期間(年度):2003-2005出典:「逆行性シグナルとして働く内因性カンナビノイドの同定およびその放出メカニズムの解明」研究成果報告書 課題番号15300133 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) 本文データは著者版報告書より作成
- DOI
- 10.24517/00056870
- オンライン閲覧公開範囲
- 限定公開
- 関連情報
- https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=60179025https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15300133/https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-15300133/153001332005kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
- 連携機関・データベース
- 国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)
- 提供元機関・データベース
- 金沢大学 : 金沢大学学術情報リポジトリKURA