並列タイトル等Basic Study on Frequency Analyzer for Artificial Hearing Organ Based on Sound Discrimination Principle
タイトル(掲載誌)平成30(2018)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2018 Fiscal Year Final Research Report
一般注記出版タイプ: AM
人間の音の識別は、耳から伝えられた音によって蝸牛管のリンパ液内の基底膜が振動し、その周波数に依存して移動する基底膜上の最大変位点の位置を感知することによって行われる。本研究では簡単な構造体でこの原理を再現した。まず、直線的な基底膜の形をした周辺固定の板状粘弾性体の空気中の振動が基底膜と同じ振動特性を示すことをシミュレーションで確認し、つぎにシリコーンゴムを膜材とした振動実験によってそれを実証した。
A membrane in lymph fluid of a cochlea is vibrated by sound transmitted from an ear. Human’s discrimination for the sound is performed by detecting a location of maximum displacement which moves on the membrane in dependence on the frequency. In this study, its principle is reproduced by using a simple viscoelastic structure. First of all, vibration of fixed straight membrane made of viscoelastic plate in the air is simulated and it is confirmed that the vibrational property is same to that of biological membrane. Next, it is demonstrated by the vibrational experiment in which silicon rubber is used in the viscoelastic membrane.
研究課題/領域番号:16K06153, 研究期間(年度):2016-04-01 - 2019-03-31
出典:「蝸牛の音識別原理に基づく新規人工聴覚器用周波数分析器の基礎研究」研究成果報告書 課題番号16K06153(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-16K06153/16K06153seika/)を加工して作成
関連情報https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=90115212
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16K06153/
https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-16K06153/16K06153seika/
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)