並列タイトル等Turquoise Ornaments and Inlay technology in Ancient China
タイトル(掲載誌)平成29(2017)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 = 2017 Fiscal Year Final Research Report
一般注記金沢大学国際文化資源学研究センター
中国の新石器時代後期から初期国家形成期において、黄河流域の広範囲に分布するトルコ石製品とその象嵌技術は、黄河上流域の西北地区と深く関わる遺物と技術である。西北地域の馬家窯文化において大量のトルコ石とともに粘着剤を使った象嵌技術が出現すると、トルコ石の利用に大きな変革がみられる。初期国家期の二里頭遺跡では、青銅器鋳造工房とともにトルコ石製作工房と大量のトルコ石象嵌製品が発見されて、従来の軟玉を中心とした伝統的な威信財から、新たな祭祀システムにトルコ石を象嵌した儀礼用品が象徴的に機能したことを意味し、トルコ石が新たに為政者の威信財として支配体制を整える役割を担うようになった現象が明らかとなった。
The purpose of inlay is to enhance the beauty of objects by adding color and texture. Archaeological researchers in China have documented the earliest use of inlays to the Middle Neolithic period (around 3300 BC). During that era, the most common material used for inlay was bone, while turquoise was rare. Turquoise inlay became popular starting in the Late Neolithic period (c. 2500 BC). Turquoise inlays are more interesting and attractive than bone inlays, and they continued to play an important decorative role through the Erlitou Culture period (ca. 1900-1600 BC) around the Yellow River region. During the transition from the Neolithic to the Early Bronze Age, a number of social changes and technological innovations took hold in the upper reaches of the Yellow River. The use of bronze and turquoise inlays are two examples of significant technological developments that relate to major social change in the area.
研究課題/領域番号:15K02975, 研究期間(年度):2015-04-01 – 2018-03-31
出典:研究課題「中国黄河流域におけるトルコ石製品の生産と流通」課題番号15K02975(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-15K02975/15K02975seika/)を加工して作成
関連情報https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=70714997
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15K02975/
https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-15K02975/15K02975seika/
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)