並列タイトル等Study of the Process of the Construction of Authors's Subjectivities in English Renaissance
タイトル(掲載誌)平成12(2000)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書概要 = 2000 Fiscal Year Final Research Summary
一般注記金沢大学文学部
二年間の課題研究の最終年度に当たる本年度は、基本的には、昨年度に引き続いて、ルネサンス期イギリスの作家たちがその創作を通して自己の主体を確立してゆく過程の解明に努めた。その際に人が蒙る社会的、文化的な要因を多角的に探る一方で、それらが主体の中でどのように干渉しあって、その構成に寄与してゆくかということの究明に意を注いだ。昨年度は、とりわけ、当時の宗教改革の動向と文芸や演劇の展開とがどのように関連しているかを考察して、それを単に外的な批判や規制といった観点からではなく、宗教上の対立しあう教義や考え方などが、他の要因とも絡み合って、人々の心性を感化し、文芸や演劇の創作や上演の内容を様々に規定していく錯綜した経過を中心に研究した。今年度は、そういった心性の問題を、変容しつつあった家庭像や個人と世界との関係なども交えて、多面的に考察した。具体的には、シェイクスピアの『ジョン王』を中心に据えて、そのモデルとも考えられる作者不詳の『ジョン王の多難な治世』との比較等を通して、1590年代半ばのシェイクスピアが置かれていた状況と彼が直面した課題を探った。まず、彼が成長期に経験したと推測される家庭内の人間関係の歪みや一家の宗派の問題などを取り上げ、それらが彼の精神の発達をどう方向づけ、そこにどういった困難さを孕ませることになったかを跡づけた。そして、そういった課題にシェイクスピアがこの『ジョン王』の創作を通してどう向かい合い、社会的な自己を確立していくかを追究し、作家の伝記的研究と作品の内在批評の組み合わせに一つの新しいモデルを提起した。この成果は、今秋に松柏社から刊行される論集『エリザベス朝演劇と結婚のディスコース』(仮題)に「家族の肖像-シェイクスピア『ジョン王』論-」として発表することがすでに決まっている。
The aim of this study for two years has been to analyze the interactive processes of the authors's writing and the construction of their subjectivities in the English Renaissance and consider how the social and cultural environments around them affected these processes.In the first year, I made an effort to collect and analyze the primary and secondary sources for the the research of the social and cultural circumstances surrounding Shakespeare and his contemporaneous authors, especially the materials related to the complex interactions of religion, politics and theater.In the second year, my central concern has been to elucidate in a more concrete way the processes through which the writers in the English Renaissance constructed themselves by way of composing their works, and shed a light to the social and cultural factors which influenced these intertwined processes in various ways.I took up Shakespeare's King John for consideration, and comparing it with anonymous The Troublesome Reign of King John which is considered to be the main model of Shakespeare's play, I researched the situations he was placed in in the mid 1590s and the problems he was faced with. On the other hand, I traced the biographical facts in his youth and suggested several crises he had experienced then at home, especially in his relation with his father and mother and the traumas they had caused in his mind. I then investigated how he confronted and surmounted these problems and traumas through composing King John and managed to construct his masculine identity as a writer. In this way, I suggested a new way to combine the biographical studies on writers and the critical researches of their works.
研究課題/領域番号:11610492, 研究期間(年度):1999 – 2000
出典:「イギリスのルネサンス期の作家の主体構成のプロセスの解明」研究成果報告書 課題番号11610492(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-11610492/116104922000kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/)を加工して作成
関連情報https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=40135968
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-11610492/
https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-11610492/116104922000kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)