タイトル(掲載誌)平成20(2008)年度 科学研究費補助金 奨励研究 研究概要 = 2008 Research Project Summary
一般注記金沢大学附属病院
・ 検出対象とする遺伝子変異の決定過去8年分の文献検索と当院血液内科医との協議の結果、検出対象とする体細胞遺伝子変異は、FLT3 ITD、nucleophosmin(NPM)を第一の候補とした。・ 検出方法の決定遺伝子変異検出法は、コスト、実施する際の手技の簡便さ等を考慮し、ABI 310 Genetic Analyzerと蛍光標識プライマーを用いたPCR Gene Scan法を用いることとした。・ 検査材料検討症例数を増やすため、サンプルはDNA、RNAのどちらでも使用できることとした。また、過去のスメア標本からDNAを抽出する方法を確立した。このことにより、さらに検討症例数を増やすことが可能となった。・ 検討結果(遺伝子変異検出率)急性骨髄性白血病(AML)43例中、適PM(+)/FLT3 ITD(+)が4例、NPM(+)/FLT3 ITD(-)が7例、NPM(-)/FLT3 ITD(+)が3例、NPM(-)/FLT3 ITD(-)が29例であった。また、NPM遺伝子変異陽性(NP敵+))症例については、ダイレクトシーケンスによりそのタイプを決定し、将来的に微小残存病変の検出にも応用可能とした。・ 本研究の有用性2008年に改定された、白血病・リンパ系腫瘍の新WHO分類には、本研究で検出対象としたFLT3 ITD、NPM遺伝子変異の有無が独立したカテゴリーとして新たに記載され、本研究の有用性がここでも証明された。またこれにより、本院においては新WHO分類(2008)に即した正確な診断が可能となった。更に、本研究で可能となったNPH遺伝子変異とFLT3 ITDの有無の結果は、当院血液内科において、AML初回寛解時の造血幹細胞移植の適応の判断基準の一つとして非常に重要視されている。
研究課題/領域番号:20930011, 研究期間(年度):2008
出典:「体細胞遺伝子変異に基づく、急性骨髄性白血病の予後細分類の有用性に関する研究」研究成果報告書 課題番号20930011(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-20930011/)を加工して作成
関連情報https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=20930011
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-20930011/
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)