文書・図像類

動脈硬化血管における新しいヒスタミンの機能

文書・図像類を表すアイコン

動脈硬化血管における新しいヒスタミンの機能

資料種別
文書・図像類
著者
谷本, 昭英
出版者
鹿児島大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

2008-2010年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 課題番号:20590416 研究代表者:谷本昭英 (鹿児島大学大学院医歯学総合研究科教授)血管壁でのヒスタミンと動脈硬化の関連について、apoE-KOマウスとヒスタミン受容体欠損マウス (H1Rおよび H2R) あるいはヒスタミ...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 鹿児島大学リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
谷本, 昭英
著者標目
出版事項
並列タイトル等
Novel function of histamine in atherosclerotic artery
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
2008-2010年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 課題番号:20590416 研究代表者:谷本昭英 (鹿児島大学大学院医歯学総合研究科教授)
血管壁でのヒスタミンと動脈硬化の関連について、apoE-KOマウスとヒスタミン受容体欠損マウス (H1Rおよび H2R) あるいはヒスタミン合成酵素 (HDC) 欠損マウスを交配した2重欠損マウスを作成した (apoE-H1R-DKO, apoE-H2R-DKO およびapoE-HDC-DKO マウス)。高コレステロール食 (12週間:1.25%コレステロール、15%ラード、0.5%コール酸) 投与により粥腫形成を誘導し、各マウスについて、病理形態学的評価、動脈硬化関連の炎症因子等の遺伝子発現をRT-PCRなどで検討した。高コレステロ-ル食により、apoE-H2R-DKOおよびapoE-HDC-KOマウスでは、apoE-KOマウスより重篤な高脂血症を呈するにも関わらず、粥腫形成はむしろ抑制されており、動脈硬化病変の炎症を惹起する炎症性サイトカインやスカベンジャー受容体の発現は減少していた。apoE-KOマウスを背景にした粥腫モデルにおいて、ヒスタミン2型受容体によるシグナルは血管壁での炎症制御を介して病変形成に重要な働きをしている。
The relation of histamine signaling in the arterial wall and atherogenesis was investigated using apoE-H1R-KO, apoE-H2R-KO and apoE-HDC-KO mice. The mice were fed by high cholesterol diet (1.25% cholesterol, 15% lard and 0.5% cholic acid) for 12 weeks, and pathological examination and expression of inflammation-related genes were evaluated in the aortas. Even the high cholesterol diet induced much higher hypercholesterolemia in apoE-H2R-KO and apoE-HDC-KO mice, the atherosclerotic lesion formation and expression of many inflammation-related genes were reduced in these KO mice than in apoE-KO mice. The histamine signaling mediated through H2 receptor would play a pivotal role in atherogenesis by regulating the inflammatory response in the vascular wall.