文書・図像類

水使用量を1,800分の1にするバイオディーゼル燃料の精製技術

文書・図像類を表すアイコン

水使用量を1,800分の1にするバイオディーゼル燃料の精製技術

資料種別
文書・図像類
著者
髙梨, 啓和
出版者
鹿児島大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

2008-2010年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 課題番号:20310044 研究代表者:高梨啓和 (鹿児島大学大学院理工学研究科(工学系)准教授)アルカリ触媒を用いて植物油脂からバイオディーゼル燃料(BDF)を合成する際に含まれるアルカリ金属を抽出するために必要な水の量を、理...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 鹿児島大学リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
髙梨, 啓和
著者標目
出版事項
並列タイトル等
Purification of crude biodiesel fuel by emulsification/demulsification
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
2008-2010年度科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 課題番号:20310044 研究代表者:高梨啓和 (鹿児島大学大学院理工学研究科(工学系)准教授)
アルカリ触媒を用いて植物油脂からバイオディーゼル燃料(BDF)を合成する際に含まれるアルカリ金属を抽出するために必要な水の量を、理論的・実験的に求めた。その結果、石鹸として存在しているアルカリ金属を抽出する際にゲル化しない量の水を用いれば、自動車燃料-混合用脂肪酸メチルエステル規格であるJIS K 2390を満たせることが明らかになった。必要な水の量は、脂肪酸塩の種類、水洗前の石鹸濃度と抽出温度により異なる。例えば、オレイン酸メチル中のオレイン酸カリウムを353 Kで抽出する場合、初濃度が35 mg-K/kg であれば0.16%の水で精製可能であった。これは、既存技術における最大水使用量を300%とした場合の1,875分の1である。
The amount of water needed to purify crude biodiesel fuel (BDF), which was synthesized using alkali catalysts, was studied experimentally and theoretically. It depended on the species of soap, the initial concentration of alkali metal and the extraction temperature. For example, 35 mg-K/kg of potassium oleate can be extracted at 353 K from methyl oleate using 0.16 % of water, which is one 1,875th of water amount in a conventional purification process.