文書・図像類

イムノクロマト法によるシトリン欠損症迅速簡便診断法の開発と臨床応用

文書・図像類を表すアイコン

イムノクロマト法によるシトリン欠損症迅速簡便診断法の開発と臨床応用

資料種別
文書・図像類
著者
飯島, 幹雄
出版者
鹿児島大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

2011-2013年度科学研究費助成事業(基盤研究(C))研究成果報告書 課題番号:23590680 研究代表者:飯島幹雄(鹿児島大学・医歯(薬)学総合研究科・助教)シトリンの欠損は、シトリン欠損による新生児肝内胆汁うっ滞と成人発症II型シトルリン血症の原因となる。シトリン欠損症の確定診断は、遺伝子...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 鹿児島大学リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
飯島, 幹雄
著者標目
出版事項
並列タイトル等
Development and clinical application of the immunochromatography for a citrin protein
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
2011-2013年度科学研究費助成事業(基盤研究(C))研究成果報告書 課題番号:23590680 研究代表者:飯島幹雄(鹿児島大学・医歯(薬)学総合研究科・助教)
シトリンの欠損は、シトリン欠損による新生児肝内胆汁うっ滞と成人発症II型シトルリン血症の原因となる。シトリン欠損症の確定診断は、遺伝子診断が主として用いられるが、既存の変異が両アレルに検出できない症例が存在する。ウェスタンブロット法もシトリン欠損症に用いられているが、手間が掛かるためその利用は非常にまれである。イムノクロマト法は、近年開発された、手軽で迅速な検出手段である。本研究の目的は、確定診断を補完する、イムノクロマト法による口腔粘膜細胞を用いたシトリンタンパク質の検出である。本研究期間で、シトリンタンパク質に対するイムノクロマト測定系の確立には至らなかった。
Citrin deficiency causes neonatal intrahepatic cholestasis caused by citrin deficiency, and adult-onset type II citrullinemia. Diagonosis of citrin deficiency is mainly performed by genetic analysis, although the known mutations are not detected in some cases. Western blot analysis is also performed for citrin deficiency. The use of Western blot analysis is very few because it is time-consuming. I mmunochromatography is recently developed detection method, which is easy and quick. The aim of this project is to examine citrin protein in oral mucosae by using immunochromatography as an alternative diagnostic method. In this project, the development of immunochromatography for a citrin protein was not completed.