文書・図像類

実験動物スンクスを用いた歯の代生と加生の分子メカニズムの探究

文書・図像類を表すアイコン

実験動物スンクスを用いた歯の代生と加生の分子メカニズムの探究

資料種別
文書・図像類
著者
山中, 淳之
出版者
鹿児島大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

2009-2010年度科学研究費補助金(若手研究(B))研究成果報告書 課題番号:21791794 研究代表者:山中淳之 (鹿児島大学医歯学総合研究科准教授)哺乳類における歯の交換は、乳歯が一生の間に一度だけ永久歯に生えかわる二生歯性を特徴としている。マウスには歯の交換が一切見られないので、乳歯列が...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 鹿児島大学リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
山中, 淳之
著者標目
出版事項
並列タイトル等
Developmental mechanisms regulating tooth succession and accession in the house shrew (Suncus murinus)
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
2009-2010年度科学研究費補助金(若手研究(B))研究成果報告書 課題番号:21791794 研究代表者:山中淳之 (鹿児島大学医歯学総合研究科准教授)
哺乳類における歯の交換は、乳歯が一生の間に一度だけ永久歯に生えかわる二生歯性を特徴としている。マウスには歯の交換が一切見られないので、乳歯列が歯の代生と加生によって永久歯列に置き換わる交換のメカニズムを明らかにするために、本研究では実験動物スンクス(Suncus murinus) の歯列の発生を調べた。スンクスの全ての歯胚の発生順序を調べると、隣接する歯胚は同時には形成されず、形成時期に一定のずれがあることが分かった。この歯の交換様式は、先行して形成された歯胚が近傍に抑制因子を分泌して後続歯の発生位置と発生時期を決定している、と考えると上手く説明できる。
The diphyodont tooth replacement in mammals is characterized by a single replacement of a deciduous dentition by a permanent dentition. Because the mouse never replaces its teeth, this study used the house shrew, Suncus murinus, as a model to investigate the control of the diphyodont replacement by successions and accessions of teeth. The developmental sequence of tooth germs in the house shrew indicates that two adjacent tooth germs do not develop simultaneously, but with a constant time lag. We suggest that this mode of tooth succession and accession can be explained by a sequential inhibitory cascade model in which the timing of initiation and the spacing of tooth development are determined by the inhibition from developmentally preceding adjacent tooth germs.