文書・図像類

硝子体の研究 : 環境解析とその制御およびそれを利用した治療開発

文書・図像類を表すアイコン

硝子体の研究 : 環境解析とその制御およびそれを利用した治療開発

資料種別
文書・図像類
著者
坂本, 泰二
出版者
鹿児島大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

2008-2011年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金(基盤研究(B)))研究成果報告書 課題番号:20390450 研究代表者:坂本泰二 (鹿児島大学大学院医歯学総合研究科教授)網膜硝子体疾患の病態解析、治療法開発を様々な点から行った。硝子体内のHMGB-1などのdamage associat...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 鹿児島大学リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
坂本, 泰二
著者標目
出版事項
並列タイトル等
Study of vitreous body : Analysis of microenvironmental control and development of novel treatment
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
2008-2011年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金(基盤研究(B)))研究成果報告書 課題番号:20390450 研究代表者:坂本泰二 (鹿児島大学大学院医歯学総合研究科教授)
網膜硝子体疾患の病態解析、治療法開発を様々な点から行った。硝子体内のHMGB-1などのdamage associated molecular pattern物質との作用を解析した。その結果、網膜硝子体疾患の病態形成には、サイトカインなど従来考えられていた生理活性物質だけではなく細胞崩壊産物などが積極的に関与していることが分かった。この知見を基に、ノックアウト動物を使った研究を行い、網膜疾患などにおける炎症や細胞死の制御には、細胞崩 壊産物の制御が有効であることが分かった。
We performed the study of vitreoretinal diseases from the points of its pathogenesis, molecular mechanism, and treatment. First, the relationship between intravitreous damage-associated molecular pattern and retinal damage was analyzed. As a result, retinal pathology was strongly affected not only by bioactive molecules such as cytokines, but rather by damaged cells and its related proteins. The experimental treatment using KO animals was very effective. The present findings are quite beneficial for developing a new treatment with minimal tissue damage.