文書・図像類

コンクリート構造物の長寿命化におけるけい酸塩系表面含浸材の役割とその評価方法

文書・図像類を表すアイコン

コンクリート構造物の長寿命化におけるけい酸塩系表面含浸材の役割とその評価方法

資料種別
文書・図像類
著者
武若, 耕司
出版者
鹿児島大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

2011-2013年度科学研究費助成事業(基盤研究(A))研究成果報告書 課題番号:23246081 研究代表者:武若耕司(鹿児島大学・理工学研究科・教授)けい酸塩系表面含浸材の特徴は、コンクリート上層部を改質することで劣化因子の侵入を抑制させるもので、施工の容易さと経済性から利用が急増している。し...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 鹿児島大学リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
武若, 耕司
著者標目
出版事項
並列タイトル等
A role and evaluation methods of Silicate-based Surface Petetrant to prolong the service life of concrete structure
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
2011-2013年度科学研究費助成事業(基盤研究(A))研究成果報告書 課題番号:23246081 研究代表者:武若耕司(鹿児島大学・理工学研究科・教授)
けい酸塩系表面含浸材の特徴は、コンクリート上層部を改質することで劣化因子の侵入を抑制させるもので、施工の容易さと経済性から利用が急増している。しかし、この材料の効果に関する研究は少なく、コンクリート表層部の改質範囲や性能改善の定量評価は未だ不十分である。本研究では、けい酸塩系表面含浸材の効果を定量的に評価し、既存構造物の長寿命化対策として有効に活用するための補修設計方法および施工管理方法に対する提言を行った。なお、本研究に対する主な成果は、土木学会から発刊された「けい酸塩系表面含浸工法の設計施工指針(案)」に盛り込まれている。
Silicate-based Surface Penetrant, which improves mechanical properties of surface concrete and provides resistivity against ingress of harmful substances, is increasingly being applied to concrete structures. However, its penetration property and improved condition of the penetrated portion, which must be important factors to estimate the long-time performance of applied concrete structure, has not been clear quantitatively yet. In this study, by evaluating its effectiveness on concrete surface quantitatively, new guideline for design and construction methods to use Silicate-based Surface Penetrant has been proposed.