文書・図像類

政治部門の憲法解釈の実態把握とその規範的意義についての研究

文書・図像類を表すアイコン

政治部門の憲法解釈の実態把握とその規範的意義についての研究

資料種別
文書・図像類
著者
横大道, 聡
出版者
鹿児島大学
出版年
-
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

2011-2012年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金(若手研究(B))研究成果報告書 課題番号:23730028 研究代表者:横大道聡(鹿児島大学・教育学部・准教授)本研究は、裁判所「以外」の政治部門の憲法解釈の現状把握とそのあり方について、比較憲法的な見地から検討を行うものである。 本研究に...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 鹿児島大学リポジトリ

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
著者・編者
横大道, 聡
著者標目
横大道, 聡 ヨコダイドウ, サトシ
出版事項
並列タイトル等
A Study of the reality and the meaning of political constitutional interpretation
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
2011-2012年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金(若手研究(B))研究成果報告書 課題番号:23730028 研究代表者:横大道聡(鹿児島大学・教育学部・准教授)
本研究は、裁判所「以外」の政治部門の憲法解釈の現状把握とそのあり方について、比較憲法的な見地から検討を行うものである。 本研究により、①アメリカ大統領の憲法解釈の表明方法として、法案に署名する際に声明を出すという「署名声明(signing statements)」の近年の利用例とその含意、②アメリカにおける執行府の憲法解釈補佐機関である司法省法律顧問局(Office of Legal Counsel)の憲法解釈の実態把握とそのあり方、③日本における執行府の憲法解釈補佐機関である内閣法制局の憲法解釈のあり方、④国会論議や答弁書で示された日本の政府の憲法解釈の論理構造、を明らかにした。 また並行して、比較の見地から政治部門のみならず、裁判所の憲法解釈についての研究を行い、⑤近年の憲法判例の動向の総合的調査、⑥違憲審査基準の使われ方についての研究も行った。
This research is a study of the reality and the meaning of political interpretation of Constitution in the United States and Japan. I demonstrate (1) recent practice of “Signing Statements” in the United States and its political implication, (2) a reality of Office of Legal Counsel for the United States department of Justice, which assists executive interpretation of the Constitution, OLC’s recent effort to reform its procedure, and controversy over OLC’s normative function, (3) how should Cabinet Legislation Bureau interpret Japanese Constitution, and (4) a structure of Governmental interpretation of the Constitution in Japan.