並列タイトル等シンガタ インフルエンザ リュウコウ ボウギョ シミュレーション モデル
Simulation model against transmission of pandemic influenza H1N1
巻号年月日等(掲載誌)基盤研究(C)(一般) 研究課題番号20540131
一般注記type:text
新型インフルエンザH1N1の学童間の流行伝播パラメータを2009年夏はじめの小集団の流行ケースから求め,仮想中央線モデルによる流行伝播シミュレーションを実施した.シミュレーションに基づいて学校閉鎖,家庭隔離などの対策の評価を行った.新型インフルエンザでは,感染した学童の成人対する割合が季節性インフルエンザとは大きく異なっていた.流行終焉後,公開された実データとシミュレーションによってポストアナリシスを行い,季節性インフルエンザとH1N1の流行伝播の差異について検討した. The spread of pandemic H1N1 influenza was prominent among teenagers. The transmission coefficient from outbreaks of pandemic H1N1 influenza among school children in Japan in early summer 2009 was estimated. Using this transmission coefficient, we performed a forecast with a virtual community model called the virtual Chuo Line, which models an area immediately to the west of metropolitan Tokyo. The simulation method we used is an individual-based Monte Carlo method. We sought measures that were able to mitigate the spread of pandemic H1N1 influenza, even when the availability of a vaccine was delayed. At the end of February 2010, influenza activity returned to baseline levels in Japan. We conducted a post-analysis of the spread of the pandemic H1N1 influenza calibrating the transmission probabilities of simulation based on real data until February in Tokyo.
科学研究補助金研究成果報告書 研究種目:基盤研究(C)(一般), 研究期間:2008~2010, 課題番号:20540131, 研究分野:数値シミュレーション, 科研費の分科・細目:数学一般(含確率論・統計数学). 研究者番号:30406368. 連携研究者:鈴木和男(Suzuki Kazuo)、千葉大学大学院医学研究院、研究者番号:20192130. 山本健二(Yamamoto Kenji)、国立国際医療センター研究所、研究者番号:80192798. 5p.
identifier:JOS-kaken20540131
連携機関・データベース国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)