書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
その他
JOPSS:JAEA Originated Papers Searching System
デジタル連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。JOPSS:JAEA Originated Papers Searching Systemのサイトで この本を確認
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 規格・テクニカルリポート類
- 著者・編者
- 小島 久雄
- 出版年月日等
- 2011-01
- 出版年(W3CDTF)
- 2011
- 並列タイトル等
- The Capacity of fuel cycle facilities and its coherence in France; The Status of nuclear fuel cycle industry in France
- タイトル(掲載誌)
- JAEA-Review 2010-064
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- 出版タイプ: NAフランスの核燃料サイクル諸施設の採用プロセスや公称能力等について、おもに公開資料に基づき整理し、各施設間の能力は十分に整合のとれたものであることを確認した。核燃料サイクルで使用する試薬類のリサイクル利用について、特にフッ素に着目して考察を試みた。また、現存核燃料サイクル諸施設の更新計画を調査し、今後のフランスの核燃料サイクル事業の拡大性について検討した。核燃料サイクル諸施設はほぼフランス全土に分散して立地しているため、核燃料物質の輸送が不可欠な活動となる。限られた情報から、特に再処理工場からのプルトニウムとウランに着目して、輸送の実態と推定される課題等について整理した。This report summarizes the feature of nuclear fuel cycle facilities, such as the process adopted or nominal capacity, in France, according to disclosed materials, basically. It was confirmed that the capacity of French facility is coherent well each other. Recycling aspect of chemical reagent used in the cycle, especially the fluorine, has been investigated, as well as nuclear materials. Based on the known plans about renewal of current facilities, a preliminary study on a possibility of step-up in production has been conducted. As facilities locate all over the land in France, the transportation of nuclear materials is an essential work. Focusing on the uranium and plutonium recovered in the reprocessing plant, the status and supposed subjects of their transportation are mentioned.
- 一次資料へのリンクURL
- /JAEA-Review-2010-064.pdf (fulltext)