本文に飛ぶ
規格・テクニカルリポート類

多次元ナトリウム; 水反応解析コードSERAPHIM取扱い説明書

規格・テクニカルリポート類を表すアイコン

多次元ナトリウム; 水反応解析コードSERAPHIM取扱い説明書

資料種別
規格・テクニカルリポート類
著者
渡部 晃ほか
出版者
-
出版年
2005-02
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

出版タイプ: NA多次元Na-水反応解析コードSERAPHIM (Sodium-watEr Reaction Analysis: PHysics of Interdisciplinary Multi-phase flow)は、高速炉における蒸気発生器内での水漏えいより生じるNa-水反応現象を詳細かつ...

資料詳細

要約等:

多次元Na-水反応解析コードSERAPHIM (Sodium-watEr Reaction Analysis: PHysics of Interdisciplinary Multi-phase flow)は、高速炉における蒸気発生器内での水漏えいより生じるNa-水反応現象を詳細かつ定量的に評価するこ...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • JOPSS:JAEA Originated Papers Searching System

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
規格・テクニカルリポート類
著者・編者
渡部 晃
高田 孝
山口 彰
出版年月日等
2005-02
出版年(W3CDTF)
2005
並列タイトル等
Instruction manual of multi-dimensional sodium-water reaction analysis code SERAPHIM
タイトル(掲載誌)
JNC TN9520 2004-005
対象利用者
一般
一般注記
出版タイプ: NA
多次元Na-水反応解析コードSERAPHIM (Sodium-watEr Reaction Analysis: PHysics of Interdisciplinary Multi-phase flow)は、高速炉における蒸気発生器内での水漏えいより生じるNa-水反応現象を詳細かつ定量的に評価することを目的に核燃料サイクル開発機構で開発された数値解析コードである。 本書はSERAPHIMコードについて、入力データ作成から解析結果ポスト処理までの一連の取扱い方法をまとめたものである。また、3次元可視化ポスト処理で用いる可視化ソフトとしては、市販ソフトであるMicroAVS (株式会社 ケイ・ジー・ティー)及びFIELDVIEW (米国 Intelligent Light社)を用いている。
A multi-dimensional sodium-water reaction analysis code SERAPHIM(Sodium-watEr Reaction Analysis: PHysics of Interdisciplinary Multi-phase flow) has been developed in Japan Nuclear Cycle Development Institute. Using this code, one can investigate a sodium-water reaction phenomenon quantitatively, which will take place in a steam generator of sodium-cooled fast reactor when water or water vapor leaks from a failed heat transfer tube into liquid sodium. This instruction manual describes a series of handling procedure of SERAPHIM code. MicroAVS(KGT Inc. in Japan) and FIELDVIEW(Intelligent Light in U.S.A.), which are famous commercial software, are used as a software for three-dimensional visualization of computational results.
一次資料へのリンクURL
/JNC-TN9520-2004-005.pdf (fulltext)