本文に飛ぶ
規格・テクニカルリポート類

乾式再処理における物流評価システムの構築-酸化物電解法プラントの特性評価-

規格・テクニカルリポート類を表すアイコン

乾式再処理における物流評価システムの構築-酸化物電解法プラントの特性評価-

資料種別
規格・テクニカルリポート類
著者
岡村 信生ほか
出版者
-
出版年
2002-07
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

出版タイプ: NA乾式再処理法ではプラントの操業に際して、低除染プロセス、バッチ式処理という特性からマテリアルハンドリング装置への依存度が大きい。そこで、プラントの処理能力に対する評価や物流を中心とした操業性の検討を行うための物流評価システムを構築した。この評価システムは、工程機器やマテリアルハンド...

資料詳細

要約等:

乾式再処理法ではプラントの操業に際して、低除染プロセス、バッチ式処理という特性からマテリアルハンドリング装置への依存度が大きい。そこで、プラントの処理能力に対する評価や物流を中心とした操業性の検討を行うための物流評価システムを構築した。この評価システムは、工程機器やマテリアルハンドリング装置の処理能...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • JOPSS:JAEA Originated Papers Searching System

    デジタル
    連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
規格・テクニカルリポート類
著者・編者
岡村 信生
戸澤 克弘
佐藤 浩司
出版年月日等
2002-07
出版年(W3CDTF)
2002
並列タイトル等
Development of the system for the estimation of materials flow in pyrochemical reprocessing plant; Characteristic evaluation of the oxide electrowinning plant
タイトル(掲載誌)
JNC TN9400 2002-041
対象利用者
一般
一般注記
出版タイプ: NA
乾式再処理法ではプラントの操業に際して、低除染プロセス、バッチ式処理という特性からマテリアルハンドリング装置への依存度が大きい。そこで、プラントの処理能力に対する評価や物流を中心とした操業性の検討を行うための物流評価システムを構築した。この評価システムは、工程機器やマテリアルハンドリング装置の処理能力と、マテリアルハンドリング時に大きな制約を課すセル内機器の相対的な位置関係情報を基に構築できるので、詳細な機器図面やセル内機器配置図面の作成に至っていない乾式再処理プラントに対しても十分な評価を行うことが可能である。 実用化戦略調査研究のフェーズIで設計した年間稼動日数200日、年間処理量50tHMの酸化物電解法乾式再処理プラントを対象に、本評価システムを用いてプラントの処理量と特性について評価した。その結果、マテリアルハンドリングがプラント処理能力を左右する支配因子となり、このプラントの実質的な処理量は、 設計値の88\%程度であることが示された。また、処理量を改善するためには、工程機器の台数増加やボトルネックとなっている工程の優先的な処理等有効な手立てとはならず、マテリアルハンドリングに要する時間の短縮化が最も効果的であることが分った。
The operation of the plant with the non-aqueous reprocessing technology depends on the materials handling equipment closely. Because the value of decontamination factor of the products in the plant is low, treatment of nuclear materials requires remote operation technology. So the system for the evaluation of materials flow in the plant was built to evaluate the production ability of the plant and to check out the plant operation from the viewpoint of materials flow. The system is only based on information of the treatment abilities of materials handling machines and process installations and the arrangement of process installations in the reprocessing cell that influences a way to operate materials handling machines intensely. Therefore the system can be used to estimate the characteristics of non-aqueous plants that are not in detail design stage. The amount of production and the characteristics of the oxide electrowinning plant (operation term 200days/year, plant capacity 50tHM/year in design) designed in Feasibility Study Phase-1 were estimated using the system. The results show that the practical amount of production of the plant design is about 88\% of the designed value. To increase the amount of production, it is more useful to speed up materials handling machine time than to install new installations or to give priority to conduct bottleneck processes. It is because materials handling influences the production ability of the plant deeply.
一次資料へのリンクURL
/JNC-TN9400-2002-041.pdf (fulltext)