文書・図像類
3次元免震における適切な上下免震特性の検討
資料に関する注記
一般注記:
- 共通床(コモンデッキ)に原子炉容器、一次系機器を搭載し、これを大型の皿ばねを用いた免震要素で上下方向に支持する3次元免震構造概念(コモンデッキ方式)を対象に、適切な上下免震特性に関する検討を行った。検討用の入力地震動としては、4種類の自然地震波と3種類の人工地震波を地震入力を用いた。地盤条件や免震建...
資料詳細
要約等:
- 共通床(コモンデッキ)に原子炉容器、一次系機器を搭載し、これを大型の皿ばねを用いた免震要素で上下方向に支持する3次元免震構造概念(コモンデッキ方式)を対象に、適切な上下免震特性に関する検討を行った。検討用の入力地震動としては、4種類の自然地震波と3種類の人工地震波を地震入力を用いた。地盤条件や免震建...
書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
その他
JOPSS:JAEA Originated Papers Searching System
デジタルJOPSS:JAEA Originated Papers Searching Systemのサイトで この本を確認
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
デジタル
- 資料種別
- 文書・図像類
- 著者・編者
- 北村 誠司森下 正樹
- 出版年月日等
- 2000-05
- 出版年(W3CDTF)
- 2000-05
- 並列タイトル等
- Study on optimaI vertical isolation characteristics
- タイトル(掲載誌)
- JNC TN9400 2000-060
- 本文の言語コード
- jpn
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- 共通床(コモンデッキ)に原子炉容器、一次系機器を搭載し、これを大型の皿ばねを用いた免震要素で上下方向に支持する3次元免震構造概念(コモンデッキ方式)を対象に、適切な上下免震特性に関する検討を行った。検討用の入力地震動としては、4種類の自然地震波と3種類の人工地震波を地震入力を用いた。地盤条件や免震建屋の特性を考慮し、水平免震建屋の地震応答解析を行い、上下免震要素の支持レベルにおける床応答と加速度時刻歴を整理した。上記で得た免震支持レベルでの応答加速度を入力として、1自由度上下免震構造モデルを用いて地震応答解析を行った。解析は、線形解析、非線形解析(復元力特性が弾性である皿ばねと弾完全塑性の減衰要素を想定)の2種類について実施した。線形解析で検討する範囲は、免震振動数0.8$\sim$2.5Hz、減衰比2$\sim$60\%を組み合わせた領域とした。非線形解析では、皿ばねの剛性のみで決まる免震振動数0.5$\sim$5Hz、剛性比1$\sim$20、及び降伏震度0.01$\sim$0.2の範囲で検討した。上下免震システムの免震特性として、最大相対変位、最大加速度、及び5$\sim$12Hz間における床応答加速度の最大値の3つの応答量に対する判断基準を設定し、これらを満足するパラメタの組み合わせ領域について調べた。判断基準として最大相対変位50mm、規格化加速度0.75、規格化床応答0.33を用いた場合、線形解析の結果から、免震振動数は0.8、1.0、1.2Hz、減衰比はそれぞれ30、20、15\%以上の組み合わせが適切であることがわかった。また非線形解析の結果、免震振動数0.8$\sim$1.0Hzの皿ばねと、剛性比4$\sim$6、降伏震度0.05$\sim$0.06の減衰要素を組み合わせて用いることで、適切な免震特性が得られることがわかった。非線形解析の結果は、等価減衰比が20\%以上の減衰要素を用いることで、系としての卓越振動数が1.0$\sim$2.0Hzの範囲において適切な免震効果が得られることに相当する。Optimal vertical isolation characteristics were studied for the structural concept of vertical seismic isolation system, which uses a common deck and a set of large coned dish springs. Four kinds of earthquake wave and three kinds of artificial seismic wave were used. The earthquake response analysis of a base isolated building was carried out considering some ground conditions and some vertical vibration characteristics of the building isolator. Floor response and acceleration time history at the vertical isolation level were arranged. Using the acceleration time history as a seismic input, the earthquake response analysis of the vertical isolation system according to single degree of freedom model was carried out. Linear analysis and non-linear analysis were made. ln the linear analysis, vertical isolation frequency was examined within 0.8 to 2.5 Hz, and damping ratio was examined within 2 to 60\%. ln the non-linear analysis, it was examined within vertical isolation frequency 0.5 to 5Hz, which depended only on the rigidity of the coned disk spring, rigidity ratio of the damping devise 1 to 20 and yield seismic intensity of the damping devise 0.01 to 0.2. As the optimal vertical isolation characteristics of the system, the criterion of largest relative displacement, maximum acceleration and maximum value of the floor response acceleration between 5 to 12Hz was set, the combination region of the appropriate parameter were examined. ln case of largest relative displacement 50mm, acceleration response magnification of 0.75, floor response magnification of 0.33 were used as a criterion, from the result of the linear analysis, vertical frequency was set at 0.8 to l.2 Hz, and by combining the damping ratio over 20 \%, it was proven that appropriate vertical isolation characteristics were obtained. The result of the non-linear analysis showed that the combination of the coned disk spring of vertical frequency 0.8 to 1.0 Hz and the damping element of rigidity ...
- 一次資料へのリンクURL
- /JNC-TN9400-2000-060.pdf (fulltext)
- オンライン閲覧公開範囲
- 限定公開
- 連携機関・データベース
- 国立情報学研究所 : 学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)
- 提供元機関・データベース
- 日本原子力研究開発機構 : JOPSS:JAEA Originated Papers Searching System