書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
その他
JOPSS:JAEA Originated Papers Searching System
デジタル連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。JOPSS:JAEA Originated Papers Searching Systemのサイトで この本を確認
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 規格・テクニカルリポート類
- 著者・編者
- 森木 保幸河北 孝司池上 哲雄
- 出版年月日等
- 1987-03
- 出版年(W3CDTF)
- 1987
- 並列タイトル等
- Experimental fast reactor "JOYO" 100MW performance test report; Temperature coefficients of reactivity (NT-233)
- タイトル(掲載誌)
- PNC TN9410 87-039
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- 出版タイプ: NA高速実験炉・照射用炉心の性能試験炉心において、等温反応度係数の測定及び解析を行った。この性能試験炉心は、炉心燃料集合体64体、B型特殊燃料集合体2体及び燃料材料照射用反射体1体の照射用炉心における標準的な炉心構成であり、出力上昇前の未燃焼炉心(燃焼度OMWd/t)である。また、炉心構成が性能試験炉心と異なるが、炉心平均燃焼度としてほぼ平衡に達した炉心についても測定を行った。以下に、測定結果及び解析結果について示す。性能試験炉心における測定結果としては、降温時においては-4.12$\times$10$\times$-3\%$\Delta$k/k/$^{\circ}C$、昇温時においては-3.96$\times$10$\times$-3\%$\Delta$k/k/$^{\circ}C$が得られた。上記測定結果において、炉心温度変化による炉心内の制御棒の相対位置を考慮すると、昇温時の測定値の方が信頼性が高いと思われる。設計と同じ手法に基づいた性能試験炉心の解析結果としては-3.88$\times$10$\times$-3\%$\Delta$k/k/$^{\circ}C$が得られた。この解析値は、測定値と非常に良く一致しており、設計手法の妥当性が確認された。炉心構成が性能試験炉心と異なるが、炉心平均燃焼度が約18,000MWd/t(定格第3サイクル)及び約23,000MWd/t(特殊サイクル第12'サイクル)の炉心における測定結果としては約-4.3$\times$10$\times$-3\%$\Delta$k/k/$^{\circ}C$及び約-4.0$\times$10$\times$-3\%$\Delta$k/k/$^{\circ}$Cが得られた。及び4)から、燃料の燃焼及び炉心構成の違いによる効果は、10\%程度であることがわかった。This report describes the measurement and analysis of temperature coefficients of reactivity obtained from performance test of JOYO MK-II core (irradiation core) and the measurement of this parameter with the equilibrium core of MK-II. The core configuration at the performance test is a typical one of virgin core, which has 64 driver fuel subassemblies and 3 irradiation rigs. The Summary is as follows: (1) During temperature descension, the measured value of temperature coefficient of reactivity is -4.12 $\times$ 10$^{-3}$\% $\delta$k/k/$^{\circ}$C, and during temperature ascension, it is -3.96$\times$10$^{-3}$\% $\Delta$k/k/$^{\circ}$C. (2) It is considered that the measured value during temperature ascension is more accurate than the value during temperature descension because of the relative displacement of the control rods. (3) The temperature coefficient of reactivity by calculation is -3.88$\times$10$^{-3}$\% $\Delta$k/k/$^{\circ}$C for JOYO MK-II virgin core where the calculation method is the same as the design method, As the value is in good agreement with the experimental value, the design method is reasonable. (4) The measurement results of the equilibrium core are obtained with the third cycle and the special test core after 12th cycle. These temperature coefficient are about -4.3 $\times$ 10$^{-3}$\% $\delta$k/k/$^{\circ}$C, -4.0$\times$10$^{-3}$\% $\Delta$k/k/$^{\circ}$C and the core mean burnup rate are about 18,000 MWd/t, and about 23,000 MWd/t, respectively. (5) The change in the temperature coefficient of reactivity by the difference of burnup and the core configuration is estimated about 10\% from the results of (1) and (4).
- 一次資料へのリンクURL
- /PNC-TN9410-87-039.pdf (fulltext)